エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
4月7日(金)~12日(水) 日記は天に捧げるもの|pha
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
4月7日(金)~12日(水) 日記は天に捧げるもの|pha
4月9日(日)日記祭のために下北沢のBONUS TRACKへ。 今日はトークイベントに出るほか、ブースで自分の... 4月9日(日)日記祭のために下北沢のBONUS TRACKへ。 今日はトークイベントに出るほか、ブースで自分の日記も販売する。 日記祭のブースいつも文学フリマとかで売っているので本を売るのは慣れているけど、屋外というのは初めてかもしれない。 ちょっと風が吹くと軽い本は飛ばされそうになる。 隣のブースの古賀さんと、本の上に重しとして置く石がほしいね、と言い合う。この瞬間に、ちょうどいい感じの石を売る人が来たら買っていたと思う。石売りのビジネスチャンス。 日記祭日記祭、思ったより人が多くてにぎわっていて、楽しい感じだった。文フリはベイサイドの倉庫しかないようなところでやるので、本当に「同人誌を買うぞー」って人しか来ないけれど、ここは下北沢の街なかなので、いろんな人が休日にぶらっと来れる感じでいい。周りで美味しそうな食べものや飲みものもたくさん売っているし最高。 向かいにある台湾料理屋さんで魯肉