記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “Tsurugiの特徴は、基本アーキテクチャが次世代型であること、バッチ処理とオンライン処理を同時に高速処理できること、低レイテンシ処理の基盤として、拠点間/サーバ間の連携に有効であることなど”

    その他
    Cald
    MVSRを採用してるのすごいよね

    その他
    secseek
    PostgreSQLじゃダメでこいつが必要ってシナリオが思いつきません…

    その他
    kiririmode
    へー正式版

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev PR記事で内部構成の説明て...他の製品と比較してどこに優位性があるのか分からないし全然使ってみようと思えないんだが

    2025/02/08 リンク

    その他
    ChatNoirPoirot
    開け、ソース!(とんかつ派)

    その他
    richmikan
    劔を作ったのなら、今後は勾玉と鏡に相当するプロダクトもリリースするのかな?

    その他
    murasuke
    murasuke MySQLの置き換えが簡単にできるとかあれば試してみたいけど、ニッチ方面を攻めすぎてユーザーベースが増えるのか?と思う

    2025/02/08 リンク

    その他
    Eiichiro
    さくらでマネージド提供あれば、検討したい。が、めっちゃメモリが必要そう。遠方データセンターと、同一データセンターで、レイテンシが同じなのはすごい。

    その他
    red_tanuki
    AuroraDSQLも楽観ロックだったりで強一貫性と分散でスループット稼ぐとこうなるのかねぇ

    その他
    m50747
    m50747 日本発日本の為のDBってガラパゴス臭が。世界中の人が使って海外開発者のコミッターが存在して初めて日本発が誇れるとは思うな。Linuxのパッケージも配布して欲しい。

    2025/02/08 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 Accessの代わりになるようなファイルを置くだけで2GB制限を超えられる簡単RDBが欲しい。SQL Serverはユーザーにインストールさせるには難しすぎるしSQLiteは機能が貧弱で業務には使えない

    2025/02/08 リンク

    その他
    poco_tin
    技術的に凄そうには見えたけど、既存のRDBと比較した時のTsurugiをメリデメを知りたい

    その他
    anonie
    yugabytedbやcockroachdbみたいにpostgresqlのワイヤプロトコルをサポートしてくれたら気軽に試してみたかったけど、fdwが用意されているからそれならpostgres経由で使ってねって事なんだろうなぁ

    その他
    cateching
    cateching さくらインターネットと協業してマネージドサービスとして提供したらいいんでないでしょうか。

    2025/02/08 リンク

    その他
    mk173
    メモリのほうが速いの現代版か データウエアハウスとかで切実なニーズがあるのかも

    その他
    toro-chan
    toro-chan 残念ながら近年のDBMSはクラウドに移ってる。単体でしか動作しないようなのはそもそも検討範囲外かな。。DBの中身自体は悪くないのかもしれないが、そこをアピールポイントにするのはもうずれてる気がする。将来に期待

    2025/02/08 リンク

    その他
    shophonpo8
    がんばってほしい

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho OSSにも色々有るけれどツルギのライセンスはApach licence2.0だよ。まぁサポート有償、この記事が広告なんだから当たり前な気がするが為念。

    2025/02/08 リンク

    その他
    pullphone
    pullphone TiDBとかで良くね?と思わなくもないが、まあ国内製という選択肢があっても良いか

    2025/02/07 リンク

    その他
    bfoj
    bfoj 国産というOSSにはサポート終って痛い目に遭った人達が多そうな

    2025/02/07 リンク

    その他
    mshkh
    「Tsurugi」の由来は「剱岳」らしいが、「つるぎ」といえば普通は「鶴来」だよなー(こっそり)

    その他
    ijustiH
    ijustiH 結構危ない橋を渡っているのでは?よくわからないけど。

    2025/02/07 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    「Tsubakuro」……つば九郎?/一見両立できるはずがないものが両立していると書かれているので、何が制約されているのか実物を確認する必要がある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本発のオープンソースRDB「劔“Tsurugi”」正式版が登場 既存のものと何が違う?

    「ないなら作りますか!」と日の開発者たちが立ち上がった 経営環境や顧客ニーズの変化に素早く対応す...

    ブックマークしたユーザー

    • kat212025/02/22 kat21
    • yug12242025/02/12 yug1224
    • misshiki2025/02/10 misshiki
    • knj29182025/02/09 knj2918
    • shion2142025/02/09 shion214
    • ayaniimi2132025/02/09 ayaniimi213
    • yogasa2025/02/09 yogasa
    • J1382025/02/08 J138
    • Cald2025/02/08 Cald
    • secseek2025/02/08 secseek
    • kiririmode2025/02/08 kiririmode
    • locke-0092025/02/08 locke-009
    • akishin9992025/02/08 akishin999
    • dhrname2025/02/08 dhrname
    • tasukuchan2025/02/08 tasukuchan
    • phoope2025/02/08 phoope
    • mstk_knife2025/02/08 mstk_knife
    • Watson2025/02/08 Watson
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む