エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Steam版BeatSaberのカスタム曲をプレイリストで管理する (BeatDrop編)|ぴちゅった
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Steam版BeatSaberのカスタム曲をプレイリストで管理する (BeatDrop編)|ぴちゅった
OculusQuest2をPCVR化し、Steam版BeatSaberをダウングレードしてカスタム曲を入れたので、今回はカスタ... OculusQuest2をPCVR化し、Steam版BeatSaberをダウングレードしてカスタム曲を入れたので、今回はカスタム曲を整理するためにプレイリストでの管理方法についてのメモです。 前回はこちら Steam版ビートセイバーのダウングレード方法とMOD導入方法はこちら プレイリストで管理する方法必要なソフトはBeatDrop BeatDropでModAssistantのようにMOD導入も可能なソフトなので、どれを入れれば良いか分かる人はこちらでMODを導入しても良いかもしれませんが、古いソフトですので一部機能が使えない場合もあり、今後使用できるかは不明です。 Beat Dropをこちらからダウンロード ダウンロードしたbeatdrop-setup-2.6.2.exeを起動し、インストール。 インストール後、起動。 Choose Folderを押し、 BeatSaberのインストール