記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    infinite-regress
    "どの機能に着目してそれを機械化しようとするかは、実は「誰」にとっての機能か、に大きく依存するということだ。懸念されるのは、現在の権力構造のなかで力を持っている人たちがもっぱら「AIで代替する機能」を決め

    その他
    fuji_haruka
    面白い。「AIが得意なことはAIに任せて、本当に自分がやるべきことに時間を割けるようになる」は確かにある種の単純化された物語だと思う。

    その他
    uniR
    AIは人間の営みに隠されていた機能の発見のアシストにもなりうると思うので、そういう意味で楽しみではある。タスクとはそもそも何なのか、というのも面白そうな哲学だ

    その他
    peketamin
    “PPT資料をつくる作業が、実は他の業務のための頭の整理になっているということがありうる。一事が万事であって”

    その他
    rgfx
    ref:「渡したタスクをこなすAI(A)だけでなく、タスクを共に創るAI(B)にならないと、経済的な大変革は起こらないのではないか」 https://x.com/rmaruy/status/1878459957282275709

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これからのAIの経済的インパクトを考えるための「タスクの哲学」試論|R. Maruyama

    ※自分のための覚書的に書いておく文章です。出典や論拠を少しは集めて「論」の体裁にできればよかったの...

    ブックマークしたユーザー

    • tkeisuke32025/04/30 tkeisuke3
    • akishin9992025/04/29 akishin999
    • infinite-regress2025/04/29 infinite-regress
    • makopy_inside2025/04/29 makopy_inside
    • fuji_haruka2025/04/29 fuji_haruka
    • trycycler2025/04/29 trycycler
    • kazkun2025/04/29 kazkun
    • uniR2025/04/29 uniR
    • ksk1304212025/04/29 ksk130421
    • yars332025/04/29 yars33
    • peketamin2025/04/29 peketamin
    • naggg2025/04/29 naggg
    • k1take2025/04/29 k1take
    • rgfx2025/04/28 rgfx
    • maotown2025/04/28 maotown
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む