エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
現代ポルシェ考 - panoramaheadの蔵
ポルシェが好きです。子供の頃からずっと。 高い技術と優れたデザインはいうまでも無いのですが 舶来の... ポルシェが好きです。子供の頃からずっと。 高い技術と優れたデザインはいうまでも無いのですが 舶来の精密機械に対する憧憬がやっぱりあると思う。 以前は、ポルシェと言えば、男のクルマでした。値段もさることながら とにかく運転が難しかったのです。何よりMTしかなかったし。 メルセデスやBMWと違って、単に金があるというバブリーなオヤジからは 敬遠されてて、乗り荒らされてない感があったわけです。 90年代にATのモデルが出てからは、女性が運転するのも 珍しくなくなりました。 今じゃ、右ハンドルの割合の方が多くて、ポルシェの屋台骨は 大型のSUVが支える時代です。 変われば変わるもんだねえ。 借りた車は911カレラ。最もベーシックなグレードです。 最廉価とはいうものの1300万以上(汗) エンジンフードにはカレラのロゴがなく、911の文字のみ。 これは、オプションで選択できます。シンプルでカッコいい