記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yellowdomestic
    “急な対応が必要な場合は窓口にて手続きを行うとしている。”フラグ

    その他
    adsty
    自動音声で始まった後は典型的な手段で騙されている。

    その他
    Yuny
    Yuny 地球上の詐欺師は全員、今即座に地獄に堕ちて閻魔様に全身ぶん殴られろって思う。騙される方も悪いっていう人いるけど、騙す方が圧倒的に悪い。自衛の知識武装は必要だけど知らなかった人を責めるのはある意味同罪。

    2025/03/13 リンク

    その他
    Falky
    2段階認証コードはいかなるイレギュラーが起きたとしても自分以外の人間に教えてはならんのだ…。「他人に教えてはいけません」じゃダメ。「この人は今この瞬間において"他人"ではない」という誤った判断が起きうる

    その他
    dowhile
    1億円送金できる設定になってるのもすごいな

    その他
    doko
    まぁ「山形道場」に見えるよね

    その他
    hiroshe
    早くしないと〇〇になるは全部詐欺

    その他
    narukami
    リテラシーの問題とは言えこれで設備更新費を失ったのかわいそうでならない

    その他
    sho
    音声以外の部分は普通のフィッシングなので、パスワードマネージャーを使っていれば防げた(気づけた)

    その他
    gaikichi
    「更新をしない場合2時間以内に口座が使えなくなる」←はい出た脅迫的表現!! 本物の業者はほぼこんなこと言わない、もうちょっと移行期間とか余裕を持たせる。脅迫的な強気の言葉で相手を焦らせるのが詐欺の常套

    その他
    imiimiimi
    山形鉄道の会計担当独断で対応してしまったのだろうか…それとも組織ぐるみで騙された…

    その他
    ka-ka_xyz
    対策としては「一旦こちらから(相手から伝えられた番号ではなく自分で調べた番号へ)掛け直す」かな……送金時に複数人の承認を必須にしても、一人が信じてしまうと厳しそう。

    その他
    aceraceae
    電話でメアド聞かれるまではともかく偽のサイトにつながるURLで気づかないというのは同じ形の違う文字とか文字方向とかで見た目はまったく同じになるようにしてたとか?

    その他
    Windfola
    取引先から電話きて「手続用url送るからアドレス教えて」あたりまでは普通の対応でインシデントとは言えないのでは。その後来たのがフィッシングメールと気づけなかったこと、電話でワンタイムパス教えたのが問題。

    その他
    kadkadkad
    電話番号はどうだったんだろうやはり海外からだったのかな。NTTで高頻度でかけてくる海外からの電話番号は遮断できないのかな、、もしくは通報窓口を設けて調査するとかできないのか?

    その他
    prdxa
    銀行員になりすました犯人は山形弁を使っていたのだろうか

    その他
    defiant
    この記事をおすすめしました

    その他
    hrmk4
    めんどくさくても金額制限と、送金依頼者と承認者を分けておくぐらいいるなぁ。

    その他
    rryu
    以前に自動音声通話と思わせつつ人間が録音流してるだけなのでどんな番号を押しても人間が出てくるというのがあったが、今回もそんな感じなのだろうか。

    その他
    kaputte
    Vishing被害事例として出てくるのは珍しい

    その他
    matorico
    まとめありがたい

    その他
    strawberryhunter
    貸金庫と同じで銀行や権威あるものを信用してはいけない。人間の脆弱性だね。

    その他
    a2c-ceres
    担当者のメールを聞き出す事で、途中で担当者を変えさせるのがミソなのかな?

    その他
    Baybridge
    ワンタイムパスワードを電話で教えたのか......それでアレっと思って欲しかった。

    その他
    verda
    めちゃくちゃ手が込んでる 準備も人手もそれなりに必要でかなり組織的な手口やね

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI とても勉強になる。おれもいつか巧みに盗み取られそうな気がしてならない。山銀の名前を出されたら思わず相手してしまうよなあ。県民や県内企業だったら。

    2025/03/13 リンク

    その他
    leeyuu
    もう電話マナーは忘れよう。自動音声はガチャ切り。人からでも普段の担当者でない場合は、一旦切って、折り返しとするなど、話の途中でも一旦切ってもよいとしよう。

    その他
    Iridium
    山形弁を喋る人間が関わっている。地元の人を捜査した方がいいのかも

    その他
    hate_flag
    hate_flag やっぱさ、自動音声で電話を掛けるオートコールはすべて法律で禁止すべきだと思うんだ。世論調査に使うっていうなら許可を受けた団体だけが使えるようにするとかさ

    2025/03/13 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 まとめ助かる。巧妙にはなってきてるけれども注意すれば防げる部分はまだあるはず

    2025/03/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1億円を不正送金された山形鉄道への音声フィッシングについてまとめてみた - piyolog

    2025年3月12日、山形銀行を装った自動音声によるフィッシング(ボイスフィッシング)により山形鉄道が約...

    ブックマークしたユーザー

    • vr92025/03/14 vr9
    • yug12242025/03/14 yug1224
    • palm842025/03/14 palm84
    • toshiharu_z2025/03/14 toshiharu_z
    • yellowdomestic2025/03/14 yellowdomestic
    • norixto2025/03/13 norixto
    • adsty2025/03/13 adsty
    • Yuny2025/03/13 Yuny
    • Falky2025/03/13 Falky
    • tana_bata2025/03/13 tana_bata
    • dowhile2025/03/13 dowhile
    • dhrname2025/03/13 dhrname
    • ozomatli2025/03/13 ozomatli
    • bwsshk2025/03/13 bwsshk
    • nyxcontrol2025/03/13 nyxcontrol
    • sh42025/03/13 sh4
    • xxxcozyxxx2025/03/13 xxxcozyxxx
    • fish72025/03/13 fish7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む