ワイの職場では複数のパワハラ事案が発生しているのだが、いずれの事案も主犯格は、時代にキャッチアップできない中高年というような皆が想像しがちなパターン、ではなく、入省6〜7年目の若手補佐がやらかしている
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ワイの職場では複数のパワハラ事案が発生しているのだが、いずれの事案も主犯格は、時代にキャッチアップできない中高年というような皆が想像しがちなパターン、ではなく、入省6〜7年目の若手補佐がやらかしている
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ワイの職場では複数のパワハラ事案が発生しているのだが、いずれの事案も主犯格は、時代にキャッチアップできない中高年というような皆が想像しがちなパターン、ではなく、入省6〜7年目の若手補佐がやらかしている
キメ子@日々限界 @hellkasumi 分不相応なやる気を出してしまったばかりに、霞が関で生きる屍のような生... キメ子@日々限界 @hellkasumi 分不相応なやる気を出してしまったばかりに、霞が関で生きる屍のような生活。転職先を探しつつ、愚痴を吐き出し精神の平衡を保つ日々。寿司と蕎麦が好物。時々虎ノ門の深夜営業の居酒屋で死んでいる。 キメ子@日々限界 @hellkasumi この令和の時代に、ワイの職場では複数のパワハラ事案が発生しているのだが、いずれの事案も主犯格は、時代にキャッチアップできない中高年というような皆が想像しがちなパターン、ではなく、入省6〜7年目の若手補佐がやらかしている 2025-04-18 08:50:25 キメ子@日々限界 @hellkasumi 低倍率で採用され、採用後も大事に育てられてきた彼らだけれど、ストレス耐性の弱さとその反動としての他者への攻撃性を制御できない個体が増えてしまっているんではないか ここ10年くらいのキャリア職員の育成方針に問題があったということ
2025/04/19 リンク