エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
苦境の百貨店業界、「富裕層」が差別化のカギ
2015年は訪日外国人によるインバウンド需要に沸いた百貨店業界だが、16年春から減収が続いている。 百貨... 2015年は訪日外国人によるインバウンド需要に沸いた百貨店業界だが、16年春から減収が続いている。 百貨店はインバウンドが盛り上がる前から好調だった。リーマンショックおよびアパレルの超デフレ(990円ジーンズの登場)を経て、節約疲れからやや売り上げが持ち直し始め、11年の東日本大震災を機に「絆消費」と言われる贈り物需要や品質重視の流れが起きた。さらに13年以降はアベノミクスによる株高の資産効果に加えて、円安を受けて海外ラグジュアリーブランドによる値上げが度重なり、国内富裕層のみならず高額品への需要が旺盛となった。そのような中、訪日外国人によるインバウンド消費まで加わっていた。 百貨店は嗜好品、高額品を取り扱うため景況感に左右されやすく、個別の企業努力だけでは苦境を打破するのは難しい。また、百貨店の主要顧客はシニア層であり、特に退職後はモノよりコト、つまり服より旅行などにお金を使う傾向にある