エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Dockerのライフサイクルがよくわからなかった - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Dockerのライフサイクルがよくわからなかった - Qiita
Docker、コンテナやらイメージやらという用語が混同してしまったり、データや構成がどこで保持されてど... Docker、コンテナやらイメージやらという用語が混同してしまったり、データや構成がどこで保持されてどこで破棄されるのかといったライフサイクルが理解できていなかったのでまとめた。 イメージとコンテナ イメージはコンテナのもととなるデータ。Docker Hub などのコンテナレジストリに公開されているイメージからダウンロードして使ったりDockerfileからbuildしたりする。一方のコンテナは、実際にイメージから起動したマシンを指す。当然ながら1つのイメージから複数のコンテナが起動できる。 Docker Hubから任意のイメージを取得(pull)し、内部構成をカスタマイズして保存 (run && commit もしくは Dockerfile を書いて build)、そのイメージからコンテナを起動(run)して利用、要らなくなったらコンテナを停止(stop)して破棄(rm)というのが一様の