
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ElectronでノートアプリBoostの開発を頑張ってる話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ElectronでノートアプリBoostの開発を頑張ってる話 - Qiita
# Boostを作ろうと思った背景 *すごく個人的なエントリーでごめんなさい。 現在は事業として開発を行... # Boostを作ろうと思った背景 *すごく個人的なエントリーでごめんなさい。 現在は事業として開発を行っているBoostですが、もともとは markdownで取ったノートをローカルに保存していたが検索しづらい・アクセスしづらい、などの問題があり不便だった。 他のメンバーにシェアするのも不便だった。 などという課題がチーム内にありました。そんな課題を解決するためにシンプルで管理がしやすい、ノートアプリを作り始めたのがきっかけです。 # Boostとは Boostとは最もシンプルなエンジニア向けノートアプリです。 Boost公式ページ マークダウンノートの管理・コードの管理・検索・利用に最適化したエンジニアの脳の代わりになるようなツールです。 Boostを使うことで昔覚えたことや書いたコードにすぐにアクセスすることができ、開発が効率化されるはずです。 ポイントはおもに下の3つ。 ①マークダウ