記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ducktoon
    ducktoon 意識して自分のことは棚に上げているならいいけど意識せずに棚に上げてる奴はぶっ飛ばしたくなる

    2022/07/11 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “「自分のことは棚に上げてコードレビューしろ」という話は、僕がソニックガーデンに入社して間もない頃に言われた言葉です。”

    2022/02/05 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 心に棚を作れ!

    2022/02/04 リンク

    その他
    teckl
    teckl > 「自分ができているかどうか」と「そのコードを改善すること」は、それぞれ別の問題です。遠慮してしまうと、コードを改善できるせっかくのチャンスが失われてしまいます。

    2017/08/30 リンク

    その他
    nihonbuson
    nihonbuson 分かる。 というか、コードレビューに限らず、レビュー全般に言えることだと思うけど。 第三者の目線って大切だし、自分で作りつつ第三者の目線になるのは相当難しい。

    2017/08/15 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 良い文化っぽい

    2017/08/10 リンク

    その他
    animist
    animist コードに限らず自分の事を棚上げしないと批評なんてできない

    2017/07/19 リンク

    その他
    aroma_black
    aroma_black “遠慮してしまうと、コードを改善できるせっかくのチャンスが失われてしまいます。 「自分ができているかどうか」と「そのコードを改善すること」は、それぞれ別の問題です。”

    2017/07/19 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info 正しい指摘されたと仮定して、そこでお前はどうなんだと人間批判を始めるのであれば、それは技術者の議論における最低限を満たしていないしなあ

    2017/07/19 リンク

    その他
    s99e209
    s99e209 コードレビューでは自分のことは棚に上げて問題点を指摘することでチーム内のコード品質はもっと向上する。

    2017/07/19 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 『自分のことは棚に上げる』なるほど/ある程度技量が揃ってないと難しいかもしれない

    2017/07/17 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 心に棚を作れ

    2017/07/17 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama ギスギス感がビシビシ伝わる

    2017/07/16 リンク

    その他
    torinky
    torinky コードレビューの極意。それは「自分のことは棚に上げる」こと!!

    2017/07/16 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw とてもよい。「書く」と「レビューする」の視点観点は違うことが多いのだから、レビュアー自身が「書く」側のレイヤにまで下りてしまうとレビューが機能しないという事だと受けとめた。

    2017/07/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu 職場の心理的安全性が担保されてると安心して問題点を指摘できるという話

    2017/07/16 リンク

    その他
    uturi
    uturi レビューって基本的にそういうもんだよな、とは思う。慣れてないとそういうのに抵抗があるんだけども。

    2017/07/16 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow 他者への指摘はすべてこれだと思ってるなあ

    2017/07/16 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 「棚上げ」は一見良いのだが、「このハーゲー!」等言う人外者がいない前提。人外者がいた場合はコードレビューが荒れるだけでなく心を病むけど。結局、レビューは精神の落ち着いたグループでしかやれない。

    2017/07/16 リンク

    その他
    yoshiko_pg
    yoshiko_pg “「自分ができているかどうか」と「そのコードを改善すること」は、それぞれ別の問題です。なので、レビューする人は自分のことを棚に上げてでも、コードの問題点を指摘する必要があります。”

    2017/07/16 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 正に心理的安全性

    2017/07/15 リンク

    その他
    macority
    macority コードレビューという、レビューは全般的にそうだと思う。そして、自分が設計、実装する時には同じ指摘をされないように気をつける。

    2017/07/15 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 未だにコードレビューというものが分からない。そんなに言うことないか、設計レベルの話になるから「今更言っても遅すぎるなあ」になる。コード議論とか、コードTIPS共有なら分かるんだが。

    2017/07/15 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie これ、いろんな仕事に言えそう。"「お前もできてないじゃん!って言われたら返す言葉もないし・・・」などと思って遠慮してしまうと、コードを改善できるせっかくのチャンスが失われてしまいます"

    2017/07/15 リンク

    その他
    cc000777
    cc000777 これとても大事だと感じてる

    2017/07/15 リンク

    その他
    l-liroki
    l-liroki よい

    2017/07/15 リンク

    その他
    verda
    verda コードレビューに関わらず お前は出来んのか?というのは言わないのがお約束さ

    2017/07/15 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae これはそのとおり。批評家は創作者である必要はない。でもブーメランを期待するような環境はけっこう多いんじゃないかな。

    2017/07/15 リンク

    その他
    cosmocleaner
    cosmocleaner 匿名にしたらよいと思う

    2017/07/15 リンク

    その他
    civitaspo
    civitaspo コードレビューの極意。それは「自分のことは棚に上げる」こと!! - Qiita

    2017/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コードレビューの極意。それは「自分のことは棚に上げる」こと!! - Qiita

    はじめに:コードを良くするためなら遠慮は不要 昨日Twitterに投稿した内容が思った以上に拡散されてい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/20 techtech0521
    • knj29182022/07/30 knj2918
    • ducktoon2022/07/11 ducktoon
    • hiroomi2022/02/05 hiroomi
    • mas-higa2022/02/04 mas-higa
    • shigeaki1jp2019/05/21 shigeaki1jp
    • peketamin2019/02/26 peketamin
    • dreamy_dreamer2018/09/05 dreamy_dreamer
    • oppara2018/06/06 oppara
    • kazkaz032018/03/10 kazkaz03
    • sanfrecce-osaka2018/02/28 sanfrecce-osaka
    • pokotyamu2018/02/28 pokotyamu
    • celt69cobra2017/12/19 celt69cobra
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • teckl2017/08/30 teckl
    • nihonbuson2017/08/15 nihonbuson
    • Nyoho2017/08/10 Nyoho
    • cat21512017/08/05 cat2151
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事