
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity】モバイルゲームを全画面で全機種対応させる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity】モバイルゲームを全画面で全機種対応させる - Qiita
○はじめに 前回、固定解像度で各機種対応させましたが、黒い帯だったり狭いゲーム画面だったり、ちょっ... ○はじめに 前回、固定解像度で各機種対応させましたが、黒い帯だったり狭いゲーム画面だったり、ちょっとダサいので、今回は全解像度に対応させて、全画面かつ全機種でプレイできるようにします。 前回の記事↓ ○実行結果 こんな感じになります。 UIは機種に応じて場所を変化し、ゲームオブジェクトは画面内に収まるようにしています。 また、UIがiPhone12などの上部分のやつ(ノッチ)に隠れないような設定もしています。 また、実機で試してみると、ちゃんとノッチを避けてUIが配置されています。(色々あって上のGifとは構成が異なってます。ややこしくてすいません) ●リポジトリ リポジトリです。Androidを持っている方は、ぜひ実機テストしてみてください。 ※Unityバージョンは2021.3.8f1です。 インストールするのが面倒な方は、DeviceSimulatorを別途でインポートしてください。