エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
権限やパフォーマンスを考慮して差分だけ更新するのが良さそう - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
権限やパフォーマンスを考慮して差分だけ更新するのが良さそう - Qiita
こんにちは 株式会社HRBrainでフロントエンジニア(とバックエンドエンジニア?)をしているみつです! ... こんにちは 株式会社HRBrainでフロントエンジニア(とバックエンドエンジニア?)をしているみつです! 先日、バックエンドの実装でUpdateの処理を書いた際に、DeleteAllしてからInsertAllの実装でプルリクエストを作ったところ、差分だけUpdateする方が良いとレビューをもらいました。 DeleteAllしてからInsertAllはコードの見通しは良くなるかもしれませんが、権限やパフォーマンスを考慮する場合には、この実装しかないのかぁ。と思い、改めて記事にしながら整理しました。 前提 管理者とユーザーが存在します 管理者はコンテンツに紐づくユーザーを登録する操作を行います 例)管理者AはユーザーA, ユーザーBをコンテンツAに割り当てることで、各ユーザーはコンテンツAにアクセスすることができるようになります 管理者は、ユーザー操作可能な範囲が権限で制限されている場合があり