エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Ruby] AtCoder過去問 C - 100 to 105 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Ruby] AtCoder過去問 C - 100 to 105 - Qiita
僕の考え方は100の位以降の桁は一旦無視して、x_tenを5で割り、その答えをcntに代入、そして余りを4で割... 僕の考え方は100の位以降の桁は一旦無視して、x_tenを5で割り、その答えをcntに代入、そして余りを4で割り、その答えをcntに足し、余りを3で割り...を1まで繰り返します。 余りを出す計算と割り算の答えをcntに追加していく計算を別にしていますが、上記のことをコードに落とし込んだのが↓です。 x = gets.to_i x_ten = x % 100 five_rem = x_ten % 5 four_rem = five_rem % 4 three_rem = four_rem % 3 two_rem = three_rem % 2 cnt = x_ten / 5 cnt += five_rem / 4 cnt += four_rem / 3 cnt += three_rem / 2 cnt += two_rem / 1 十の位までのxを5から順番に割って、割り切れなかった数字を