
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
forwardRef API を使う書き方と使わない書き方 - Qiita
概要 React v16.3 で forwardRef API が追加されました。これを使った ref フォワーディングで、HOC を... 概要 React v16.3 で forwardRef API が追加されました。これを使った ref フォワーディングで、HOC を適用したコンポーネントの要素を取得することができます。しかしこの API が登場する前から、同様の機能は実装可能でした。この記事では、forwardRef API を使う書き方と使わない書き方を比較します。 課題 公式ドキュメントの Forwarding Refs のページに "This technique can also be particularly useful with higher-order components (also known as HOCs)" とあります。そこで、次のような課題を設定しました。 HOC を使う場面では、HOC の他に、3つのコンポーネントが登場します。HOC の定義は "Concretely, a higher-o
2019/09/26 リンク