
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Sublime Text 3 で Jupyter カーネルを使ってコード実行、補完 etc...するプラグインを書いている - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Sublime Text 3 で Jupyter カーネルを使ってコード実行、補完 etc...するプラグインを書いている - Qiita
2017/6/6 更新: Package Control Channel に入れてもらえました! Package Control で Hermes を探して... 2017/6/6 更新: Package Control Channel に入れてもらえました! Package Control で Hermes を探してもらえばインストールできます。 タイトルの通りです。 今作っているものの紹介記事です。ちゃんとリリースしたあとで「書いた」として記事を上げる方がカッコいい気もしますが、気分転換したくなってきたので書いちゃいます。こんなもん作ってますよという以上ではないです。GW 中にとりあえず Package Control にサブミット出来るくらいが目標だったのですがなかなかそうもいかず。 とりあえず以下にレポへのリンクとスクショです。 何をするプラグインなの? Jupyter のプロセスと通信して Sublime Text 上のバッファにあるコードブロックを実行する&補完の情報を取ってきます。図表なんかは Phantom を使って結果表示用のビュー