
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mattermostでリマインダーを作ってみたよ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mattermostでリマインダーを作ってみたよ - Qiita
この記事は、富士通システムズウェブテクノロジー Advent Calendarの3日目の記事です。 (お約束)本記... この記事は、富士通システムズウェブテクノロジー Advent Calendarの3日目の記事です。 (お約束)本記事の掲載内容は私自身の見解であり、所属する組織を代表するものではありません。 はじめに MattermostにはSlackと違い、リマインダーが標準で用意されていない。 社内でリマインダー機能が欲しいって意見があったので、「リマインダーくらい直ぐ作ってるよー」って意気込みで作ってみました。 ※Slackと同じ使い勝手のリマインダーが一応プラグインとして提供されてるらしい。 用意するもの Node-RED SQLServer ※データベースを使ってますが、ファイルでも代用可能です。 処理について 登録処理:Mattermostのスラッシュコマンドからリマインダーを登録する。 ユーザーはスラッシュコマンドを入力する。 コマンド:/reminder BOTはリマインダー登録ダイアログ