
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RedashのデータをGoogleスプレッドシートに自動で反映する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RedashのデータをGoogleスプレッドシートに自動で反映する方法 - Qiita
はじめに Redashを使って取得したデータを時系列で比較したい時、今までは手作業で行っていました。 手... はじめに Redashを使って取得したデータを時系列で比較したい時、今までは手作業で行っていました。 手作業だと取得し忘れたりなど地味に面倒なので、この作業を自動化できないかと考えたのがきっかけです。 手順 Googleスプレッドシートにベースとなるシートを作り、そのシートを定期的に複製することで、データをためていきます。 RedashのデータをGoogleスプレッドシート用に調整 GoogleスプレッドシートでRedashのデータを読み込む データの読み込み作業を自動化するスクリプトを設定 自動化した作業の繰り返しを設定 1. RedashのデータをGoogleスプレッドシート用に調整 Googleスプレッドシートに転記したいRedashデータを開き、Refresh Scheduleを設定します。 Refresh Scheduleは画面左下(下記画像の赤枠部分)の青文字から設定できます。