
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】投稿へのいいね!表示方法をコードにふりがな振ってまとめておく - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】投稿へのいいね!表示方法をコードにふりがな振ってまとめておく - Qiita
処理の順序 自分のログイン状況を判別して 自分がその投稿に「いいね!」したかによって 表示とリンクを... 処理の順序 自分のログイン状況を判別して 自分がその投稿に「いいね!」したかによって 表示とリンクを変える 出来上がりの目標 まずは出来上がりの見た目をイメージします。 準備したもの この機能を実装するのに必要な最低限のファイルです モデル Postモデル 投稿に関する情報を保存するdb idカラム: 投稿id 投稿作成と同時に付与される Userモデル ユーザーに関する情報を保存するdb idカラム: ユーザーid 投稿作成と同時に付与される Likeモデル いいね!に関する情報を保存するdb post_idカラム: どの投稿へのいいね!か user_idカラム: 誰によるいいね!か コントローラ postsコントローラ showアクション: 投稿詳細ページ いいね!を表示させるページでもある likesコントローラ createアクション: いいね!する # createアクション内で