
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CloudWatchの用語についてまとめてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CloudWatchの用語についてまとめてみた - Qiita
メトリクス CloudWatchに発行された各データポイントのセットを指します。 一般的にCloudWatch Metrics... メトリクス CloudWatchに発行された各データポイントのセットを指します。 一般的にCloudWatch Metricsなどと表現します。 AWSサービス利用時にデフォルトで出力される無償の標準メトリクスとCloudWatch Agentなどから抽出したデータを利用するカスタムメトリクスの2種類があります。 ディメンション 集計方法の切り分け方法を指します。 インスタンス別メトリクスやボリューム別メトリクスなどが該当します。 コンソールで説明すると名前空間を選択した後に表示される選択画面がディメンションの一覧となります。 解像度 各メトリクスのデータポイントの時系列ごとの頻度を指します。 解像度には以下があります。 ・頻度が分単位のメトリクスである標準の解像度 ・頻度が秒単位のメトリクスである高解像度(1秒、5秒、10秒、30秒) AWSサービスから生成された標準メトリクスはデフォル