
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
戸川純「好き好き大好き」はなぜTikTokでバズった? 海外ユーザーも惹きつける強烈なインパクト
「娘がなぜか戸川純を口ずさんでいる」「子どもがiPadで『好き好き大好き』を流してるけど、なんで?」... 「娘がなぜか戸川純を口ずさんでいる」「子どもがiPadで『好き好き大好き』を流してるけど、なんで?」、というSNS上のつぶやきが目に付き始めたのが10月下旬。戸川純の「好き好き大好き」(1985年)を使ったTikTok動画が世界中でバズを生んでいることは、リアルなTikTokユーザー世代である若年層がいち早くキャッチアップしていた。 TikTokで「好き好き大好き」を使用した動画を見てみると、北欧、東南アジア、EU圏の若い世代を中心に、ハロウィン時期と重なったこともあり、ホラーテイストの動画やNetflix最大のヒットドラマ『イカゲーム』の登場人物になりきったサイコな動画などが大多数を占めている。中には戸川純本人、または〈好き好き大好き〉というフレーズの意味を知っているのか、ロリータ風の格好や少女のようなコスプレで自己アピールする映像も見受けられる。だが、ほとんどの場合で歌詞の内容とは無関
2021/11/06 リンク