
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『ナタ:魔童の大暴れ』はなぜ大ヒットしたのか? 中国アニメ勃興の10年間を徹底総括
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ナタ:魔童の大暴れ』はなぜ大ヒットしたのか? 中国アニメ勃興の10年間を徹底総括
2025年、中国の新年に当たる春節に上映された『ナタ:魔童の大暴れ』(以下、『ナタ2』)は、いわゆる「... 2025年、中国の新年に当たる春節に上映された『ナタ:魔童の大暴れ』(以下、『ナタ2』)は、いわゆる「お正月映画」だが、中国国内で興行収入150億元(3000億円)を記録し、2位と100億元近い差をつけて歴代興行記録を塗り替えた。『封神演義』に登場する中国アニメに欠かせないキャラクター・ナタを主人公に、観る者を圧倒する大スケールの3DCG映像で描かれる大作である。 筆者は過去にウェブマガジン「PLANETS」にて「中国オタク文化史研究」と題し、中国における日本コンテンツの受容の歴史について連載をしてきた。今回は中国の劇場版アニメについて、この作品が誕生するまでの流れを振り返り、なぜ『ナタ2』が中国で社会現象と言えるほどの人気を博したのか考えてみたい。 『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』と中国劇場版アニメの勃興 『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』©︎2015 October Animatio