エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Xorg のキーマップをカスタマイズしようと思う
私はデスクトップ PC、ノート PC、VMware 仮想マシン上の計 3 ヵ所に FreeBSD をインストールして利用し... 私はデスクトップ PC、ノート PC、VMware 仮想マシン上の計 3 ヵ所に FreeBSD をインストールして利用していますが、こうなるとキーボード事情も三者三様であり、「あっちで使えていたキーバインドがこっちじゃ使えねえ!」といったことが起こります。これを解消すべく xmodmap というソフトウェアでいろいろ試したところ、そこそこ納得のいく結果が得られたので、記事にまとめておきます。 私はデスクトップ PC でサンワサプライの SKB-SL18BKN というキーボードを使用しています。また、それとは別にヒューレット・パッカードの SPECTRE 13-af520TU というノート PC も所有しています。はじめのうちは気がつかなかったんですが、両者のキーボードには重大な (?) 相違があるんですね…。それぞれのキーボードの左下を見てください (図 1)。そう!SPECTRE のキ