エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Chromeの入力欄でIMEのオン・オフを制御するには
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Chromeの入力欄でIMEのオン・オフを制御するには
input { /* 日本語をオン */ ime-mode:active; } 「active」の場合は、日本語入力が自動でオン(つまりIM... input { /* 日本語をオン */ ime-mode:active; } 「active」の場合は、日本語入力が自動でオン(つまりIMEをオン)になります。逆に「inactive」は、日本語入力がオフになります。 ただしこの2つは、テキスト入力欄にフォーカスが当たったときにオン・オフになるだけなので、手動でIMEをオン・オフできます。 「disabled」の場合は、タスクバー上のIMEのアイコンが「あ」となっていても、日本語が入力できません。例えば「あ」と入力しようとしても、強制的に「a」が入力されます。 ChromeでIMEを制御 さて、以下では「ime-mode」の「active」や「inactive」のような動作ができるようになります。 input typeのtelを使う 単行のテキスト入力欄を作成する場合は、たいてい以下のようなタグになると思います。 <input type=