
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
火を噴く飛来物の目撃、キビ畑で火災 現場に“謎の金属筒” 沖縄・久米島
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
火を噴く飛来物の目撃、キビ畑で火災 現場に“謎の金属筒” 沖縄・久米島
24日午前9時20分ごろ、久米島町上江洲のサトウキビ畑で、約220平方メートルが焼ける火災があった。けが... 24日午前9時20分ごろ、久米島町上江洲のサトウキビ畑で、約220平方メートルが焼ける火災があった。けが人はいない。現場からは熱で溶けた金属製の筒状の物が発見され、直前には付近で飛来物の目撃情報もあった。県警が出火原因とみられる筒状の物の特定を進めている。 久米島のさとうきび畑に落下した飛来物=24日、久米島町上江洲(読者提供) 久米島町消防本部によると、午前9時20分ごろ目撃者から通報があった。同消防が消火に当たり、同35分に鎮火した。火災現場から長さ約25センチ、直径5センチのアルミ製とみられる筒状の物が発見された。中央部分が熱で溶けていたという。 午前9時ごろ、北東方面から南西向けに、白煙とピンク色の炎を噴射しながら飛ぶ物体を目撃したという男性は「ロケット花火の音を大きくしたようなシューシューという音が聞こえた。10分ぐらい後、畑に(筒状の物が)落下しているのを見つけた」と話した。