エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Omni-Channel Supervisorが便利すぎる!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Omni-Channel Supervisorが便利すぎる!
1.Omni-Channel Supervisorとは 前回までの記事で取り組んだことで、オムニチャネルを通してケースが適... 1.Omni-Channel Supervisorとは 前回までの記事で取り組んだことで、オムニチャネルを通してケースが適切なエージェントに転送されるようになりました。 ただ、自動的な反面、中身が見えにくくなってしまったことも否めないです。 そんな時に使用できるものが、Omni-Channel Supervisorです。 Omni-Channel Supervisorを使用すれば、エージェントやキュー、スキル、作業項目などの状況に加え、待機時間、平均処理時間などのKPIが一覧で確認できます。 2.Omni-Channel Supervisorの設定方法 Omni-Channel Supervisorの追加は簡単です。ただアプリケーションのナビゲーション項目に追加するだけです。 [アプリケーションマネージャ]で「Omni-Channel Console」の編集をクリックします。 ナビゲーショ