エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自作無線キーボード 完全解説 ~基本と構想編~|白湯_sayu
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自作無線キーボード 完全解説 ~基本と構想編~|白湯_sayu
初めにこんにちは! 白湯(さゆ)です。 「自作無線キーボードを作ってみたい」という方に向け、自作キー... 初めにこんにちは! 白湯(さゆ)です。 「自作無線キーボードを作ってみたい」という方に向け、自作キーボードの作り方をいちから説明した記事を書きました✨ 実際に1台のキーボードを作る過程を紹介しながら、初心者でもわかりやすく説明します。 💡こんな方におすすめ! ✅「自作キーボード作ってみたいけど、どうすればいいのかわからない」 ✅「そもそもキーボードって自分で作れるの?」 この記事は、以下の5つのステップに分かれています。 1️⃣ 構想編 2️⃣ 基板設計編 3️⃣ ファームウェア設計編 4️⃣ 動作確認編 5️⃣ ケース設計・完成編 今回の 「構想編」と「動作確認編」は無料公開 します。 その他の記事は一部有料公開となります🙇🏻♂️ 自分の知りたい部分のみの購入でも問題ないのでぜひご覧ください!! 1. 自作キーボードとは?1-1. キーボードの構造キーボードは、基本的に以下の部品