新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
現在の経過【米国株】定額給付金10万円で米国株をはじめました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
定額給付金で初の米国株を購入したその後です shiina-saba13.hatenablog.com 昨年の9月に米国株を購入... 定額給付金で初の米国株を購入したその後です shiina-saba13.hatenablog.com 昨年の9月に米国株を購入しました。 その時の株価です。それから半年たった途中経過が次です。 防衛関連企業のレイセオン・テクノロジーズ【RTX】がやや上げてます。ディズニーは強いですね。あとはちょいちょい下がってVOOだけわりと順調です。 コロナで食糧問題があるのでスパムで有名なホーメルはどうかなと思いましたが、赤字続きですね。選んだ会社失敗したかしら。 VOOはバンガード社の米国株式市場のパフォーマンスを示すS&P500指数への連動ETFです。 投資対象は米国大型株式が多く、米国の主要業種を代表する500銘柄で構成されています。まあ、安全なところかと思って購入しました。 基本様子見で、今は楽天・全世界株式インデックス・ファンドやベトナム株式ファンドを購入しています。中国関連を買うかどうか、
2021/03/09 リンク