記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kazuau
    “マナーの向上って一人一人の意識を変えていく” 一般論として無理。どんなマナーであっても従わないやつは必ずいることを前提にするしかない。(仮に全員守ったとしたら守るべきマナーのハードルが上がるだけ)

    その他
    ysync
    豊洲のカップルシートみたいな完全独立した席が他のとこにもあっていいのになぁ。

    その他
    koharu-24hara
    マナーを破る人が近くにいた時の絶望感たるや。

    その他
    Matsuriame
    ワロタ 人によって自分がやる範囲も許容範囲も様々だから免許制はむりにしても、それくらいイライラすると。アメリカとか逆にみんなで楽しむ感じで笑い声も聞こえるし、日本人は「みんなで楽しむ」のが苦手なのよね

    その他
    MacRocco
    おちつけよ

    その他
    guldeen
    「他の鑑賞者に迷惑をかけない」のが最低限のルールなので、それに従わない客は出入り禁止にされるのは仕方ない。

    その他
    yamadadadada2
    つ https://www.makuake.com/project/solotheater/shopping/products/27/

    その他
    sakimoridotnet
    場内に蝶野みたいな監視員置いて欲しい。上映中マナー破る客がいたら「ガッデム!」言いながらビンタで気絶させてOKですんで。

    その他
    backnet
    シンゴジラのあのラストシーンの静寂の中、背後からスマホのピロリン♪という通知音が聞こえた時はオイオイと思った。

    その他
    Fuetaro
    そこそこ映画館で見てるけど、そんなに迷惑な客に悩まされることないなあ。

    その他
    chikoshoot
    家で見れば?って思うし、自分はそうするけど、映画館が無くなってしまったらそれはそれで寂しい。それにデートの選択肢として必要。

    その他
    harumomo2006
    はやめにベストな席を取って安心していたら開始直後に走り込んできた超ノッポに前面を完全封鎖されて泣きたくなったことがある。デカい人ははやく席に付いてください

    その他
    dekaino
    イオンシネマ(旧ワーナーマイカル)はスーパーへの客引きが主目的で売店で買わなくてもスーパーで買えば店は困らんのよ。わざわざ冷蔵機能付きロッカーも用意してるし。映画館しかない施設は狭義のシネコンじゃない

    その他
    kaz_the_scum
    人があまりいない時間帯に鑑賞するしかない。もしくは、そういった馬鹿共に邪魔されることをさる程度想定し、何回か見ることを考える…好きな映画にのみ使えるアプローチだけど・・・

    その他
    yo2012
    この前渋谷で「君の名は」を見てたらエンドロール終わるまで電気が点かなくて真ん中に座っていたので閉じ込められた。一昔前のインディペンデント映画専門の単館かよ。

    その他
    yuki_furu
    トランプ「君の気持ちはわかった。映画館に壁を作ろう」

    その他
    whkr
    俺より背が高い奴は入場禁止な。

    その他
    luccafort
    大勢の人が一度に鑑賞しようとするとどうしても起こってしまう問題だと思うので会員専用上映会みたいなのはあっても良いかもしれない。ただ免許制までいくとデストピア感半端ないのでやめてくれ。

    その他
    maguro1111
    maguro1111 くっさい屁の連発で俺のシン・ゴジラを台無しにした隣のジジイは永遠に許さない

    2016/11/19 リンク

    その他
    cl-gaku
    VRという一筋の光明

    その他
    yukimurasama
    今年の夏は何度も映画館に行ったけど本当に最低限のマナーに無関心な人たちに高確率で遭遇して苛々して集中できなくなったのが秋以降足を運ばなくなった原因としたい。

    その他
    koogawa
    自分はもう諦めてて、なるべく人の少ない最前列の方で見るようにしてる。前後に人がいないから蹴られる事もないし、スマホも視野に入らない

    その他
    a-charin
    人の後ろ姿が視界に入ることすら気になるので、同じ値段でいいから家で観たい

    その他
    NOGjp
    最近気になるのはペットボトル持ち込み。開け閉めが地味にうるせぇんだよ!

    その他
    kamiokando
    分かる。ハンバーガー食べ出す奴がいて匂いがひどかった。後ろの人が足を組み替える度につま先が背中に当たるのでそれはマジで注意した。

    その他
    aw18831945
    音楽や演劇なら生で鑑賞する意味はあると思うけど、そもそも人工的な映像である映画を集団で観る意味がわからない。どうしても観たい映画はブルーレイかDVDを買って一人で観る。

    その他
    totes
    池袋文芸坐はエンドロールで携帯出した人を従業員がそれとなく注意していてさすが名画座と思った。

    その他
    ryu_goma
    「それまで予告編などに興味がなかった私はその映像を観ることがなかった」予告編終わってから前の奴が入ってくるの嫌だ派もいるぞ!マナー地獄がお望みか?

    その他
    kai6512
    ヘッドホンをつけて映画館で映画を見てみたい。

    その他
    kuroaka1871
    偏見かもしれないけど、邦画×シネコンは、客の質が悪い気がします。単館系洋画×マニアックなものばかりみている自分は、あまり変な客を見かけたことがないので。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    映画館での映画鑑賞を免許制にしたいという話。 - きねまないと

    初めましての方も、お久しぶりの方も、前回ぶりの方もこんばんは。 あやめです。 日の議題 はじめに ①...

    ブックマークしたユーザー

    • kidneyspearl2016/12/17 kidneyspearl
    • kazuau2016/11/21 kazuau
    • ysync2016/11/19 ysync
    • kethfrie332016/11/19 kethfrie33
    • banktreat2016/11/19 banktreat
    • tjnet5552016/11/19 tjnet555
    • studiedflossied2016/11/19 studiedflossied
    • koharu-24hara2016/11/19 koharu-24hara
    • Matsuriame2016/11/19 Matsuriame
    • MacRocco2016/11/19 MacRocco
    • guldeen2016/11/19 guldeen
    • yamadadadada22016/11/19 yamadadadada2
    • sakimoridotnet2016/11/19 sakimoridotnet
    • backnet2016/11/19 backnet
    • Fuetaro2016/11/19 Fuetaro
    • Pengin2016/11/19 Pengin
    • chikoshoot2016/11/19 chikoshoot
    • harumomo20062016/11/19 harumomo2006
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む