エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カスタマーフライデーで得た「ユーザーの声」が施策につながった事例の紹介 - Tabelog Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カスタマーフライデーで得た「ユーザーの声」が施策につながった事例の紹介 - Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の7日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは。食べログの... この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の7日目の記事です🎅🎄 はじめに こんにちは。食べログのウェブ開発部プロダクトチームの千葉と申します。 普段は、メディア領域のコンテンツ充実をテーマとするユニットでエンジニアのリーダーをしています。 私が所属しているプロダクトチームでは、継続的にユーザーインタビューを実施しています。毎週金曜日に実施しており、社内では「カスタマーフライデー」と呼んでいる取り組みです。 カスタマーフライデーを立ち上げた日下が詳しい記事を執筆しています。まだ読んだことがなければ、ぜひご一読ください! 嬉しいことに、エンジニア採用に応募していただいた方の多くが上記の記事を読んでくれており、食べログにおけるプロダクト開発の取り組みの中でも注目度が高いと感じています。 そこで今回は、カスタマーフライデーで得た「ユーザーの声」が具体的な施策に繋がった事例をいくつかピ