エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
当社のOSS活動 - アクトインディ開発者ブログ
こんにちはchibaです! 今回は、当社のOSS開発支援制度について書こうと思います。 当社はいこーよを始め... こんにちはchibaです! 今回は、当社のOSS開発支援制度について書こうと思います。 当社はいこーよを始めとして、Rails等、自由ソフト/OSSを用いて開発されています。 OSSの恩恵に浴するからには、是非とも御返しもしたいところですが、開発者個人の活動はあるものの会社としての取り組みはありませんでした。 そんな当社でしたが、今年の10月から月10時間まで会社の取り組みとしてOSS活動を支援してくれることになりました。やった! 貢献するOSSプロジェクトに関しては特に制限はありません。 とりあえずお試しで10時間ということでスタートしたのですが、これまで開発していたものが10月から急にOSSにできるわけもなく、また、業務時間内となると直近のタスクを優先してしまいがちになるので、開発者は今のところあまり活用できていないようです。 そんな私も、自分のプロジェクトに来て放置していたプルリクを