エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
チームとしてモブプログラミングを始めてみました - Studyplus Engineering Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
チームとしてモブプログラミングを始めてみました - Studyplus Engineering Blog
チームとしてモブプログラミングを始めてみました こんにちは。ウェブアプリケーショングループのエンジ... チームとしてモブプログラミングを始めてみました こんにちは。ウェブアプリケーショングループのエンジニアのましばです。 早いものでもう2022年も終わりが近づいてきました。 今回は、チームでモブプログラミングに取り組みはじめた件について記事にします。 チームとしてモブプログラミングを始めてみました 背景 進め方 良かった点 知識の共有 チーム内のコミュニケーション 課題 時間や変更の管理 事前の段取りがもう少し必要 おわりに 背景 少し前にチーム体制の変更があり、別々のプロダクトを担当していた2つのチームが合流することになりました。 どうしてもプロダクトに関するメンバーの知識の偏りがあるので、仕様の議論や複雑なタスクの担当などが特定のメンバーに集中してしまうという問題がありました。 そのような状態を解決することを目的として、チーム全員でモブプログラミングを定期的に実施してみることになりました