エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PWAでwebプッシュ通知を作る (4) - FirebaseとCurlを使用して特定の端末に通知を送る - 朝日ネット 技術者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PWAでwebプッシュ通知を作る (4) - FirebaseとCurlを使用して特定の端末に通知を送る - 朝日ネット 技術者ブログ
はじめに watanabeです。 前回の記事ではデバッグ機能からプッシュ通知を送信して受け取ったときの処理... はじめに watanabeです。 前回の記事ではデバッグ機能からプッシュ通知を送信して受け取ったときの処理を実装しましたが 今回は受信する端末ごとに異なるトークンを取得して、特定の端末にプッシュ通知を送れるようにします。 はじめに 実装の手順 1.Firebase Cloud Messagingで必要な値を取得する 2.端末ごとのトークンを取得して表示する仕組みを作る index.html(メインのHTML) main.js(メインページで読み込むjs) manifest.json(PWA化に必要なManifestファイル) firebase-messaging-sw.js(新たに作成したService Worker) 3.コマンドをCurlで送信してプッシュ通知を受け取る 次回予告 採用情報 実装の手順 Firebase Cloud Messaging(FCM)で必要な値を取得する 端末