エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Baltoを利用して素早くサービスを改善する - LCL Engineers' Blog
LCLでは、今年の初めから開発フィードバックのツールとしてGoodpatch様のBaltoをメインで活用しています... LCLでは、今年の初めから開発フィードバックのツールとしてGoodpatch様のBaltoをメインで活用しています。 先日、Goodpatch様へ事例として取り上げていただきましたが、より具体的な利用方法について紹介します。 goodpatch.com Baltoとは Webサイトやモバイルアプリに対して、簡単にスクリーンショット・動画付きのフィードバックを送れるツールです。フィードバックした内容は、スレッド別に管理され、それぞれにコメントやステータス管理ができます。 以前はIssueトラッカーを利用していましたが、スマートフォンからフィードバックはかなり面倒でした。(スクショを取って、チャット等を経由でPCに渡して、PCでIssueトラッカーへ添付 & コメント ) Baltoの場合は、チャットのように気軽に送れて、Issueトラッカーのようにステータス管理もできるので、それぞれのいいと
2017/06/14 リンク