記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kagariharuki
    サムの息子法の誤用は既に指摘されてる通り。作品自粛の問題について、ちょうど『音楽が聴けなくなる日』って本に詳しく書いてるので関係者の方々含めぜひお読みいただきたいです。集英社さんから出てるんですけど。

    その他
    aramaaaa
    単にイメージ悪くなったからやめますって事だと思うけど。

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    なんか違うしわかりづらいんだが、まあつまりは、連載や仕事の重要性を盾にして故意の犯罪者がのうのうと御天道様の下を歩いてはいけしゃあしゃあと犯罪行為を反省も贖罪もせず仕事しなきゃあとは語るなよ、と

    その他
    imakita_corp
    違うと思う

    その他
    tick2tack
    サムの息子法、もとの法は言論の自由がらみで連邦裁判所で裁判官8人全員が違憲と判定したんで、今はまた違う形の法になってるみたいね。この法があったらマルコムXの自伝も出版できなかっただろうと

    その他
    sekiryo
    柱としたの用語が間違えてるし大前提の「編集者に聞いてみた」が集英社なのか他なのかこの人は作家じゃ無いから実在するかどうかすら疑わしいので議論のたたき台として全く不適当なのになんで盛り上がってるのか。

    その他
    Yoshitada
    余罪次第だろうけど、初犯なら執行猶予付きだろうな。/ま、それと少年誌の編集部出入り禁止になるのは別だから。『漫画ゴラク』の持ち込み辺りからやり直せ。

    その他
    bml
    てか売出し中の原作者にそこまでおもねる出版社はないよね。鬼滅レベルだとイロイロ考えるだろうが。

    その他
    htnma108
    少年aの本は絶対出させちゃだめだった

    その他
    take1117
     誤用でも国で規制が入る前に、自主規制して制度化される動きを防ぐ動きはあると思う

    その他
    nakakzs
    サムの息子法は、日本でいえば少年Aの『絶歌』など、犯罪を金のネタにすることを禁じたものだけど。関係ない過去の書籍まで適用すると、濫用される危険がある。|「現体制での」連載終了は致し方ないが。

    その他
    hocopi
    サム八の話と聞いて

    その他
    meganeya3
    作品と「作家という存在」はパッケージ化できるが、「作者という人間」は別と認識している

    その他
    sakana315
    そういう視点もあるのか。確かに、買い占めに走った転売ヤーもいるし、そんな事もあるかもしれん。誤用かどうかはどうでも良い。

    その他
    tailtame
    誤用はなぁ。そもそも逮捕で継続できないからな…とりあえず打ち切られる。しまぶーと和月を思い出しつつ復活はなくもないけど作画がいるケースは初めてか。 / @KYMKouichi1993 言ってることおかしい人多いからねぇ…

    その他
    STARFLEET
    ブコメによると元ツイは誤解しているらしい。

    その他
    rag_en
    「犯罪による知名度で利益を上げる」のだとして何の問題が。そもそも勝手に名前出して報じたのはメディアのほうでしょ。

    その他
    asuka0801
    サムの息子法は犯罪者の印税について語る法ではない。そもそもの勘違い。

    その他
    cartman0
    犯罪しても復帰する芸能人なんていくらでもいるし自浄作用なんて幻想やな

    その他
    north_god
    仮に製作者サイドが高い志で連載を続行させても、テレビや本屋が自分の商売のために逮捕者が書いた話題のアレとか掻き立てる

    その他
    shinobue679fbea
    まぁおかげで、次のコミケで夜凪景ちゃんが舞台中止を防ぐために枕営業する同人がたくさん出るだろうし、売れるだろう。これもサムの息子効果と言えなくもない

    その他
    morimarii
    単純な話で連載は物理的に不可能だから打ち切りは当然では。絶版にするかどうかはサムの息子法関係ない

    その他
    washburn1975
    「サムの息子法」は出版社がバーコウィッツに高額の報酬を提示して手記のオファーを出したために制定されたものであって、今回の事件とはまるで性質が異なるんだけどね。

    その他
    NOV1975
    こういうのもメディアの立ち位置が変わってきていてなかなか意味を見出しづらくはなってる。そもそもこれをちゃんと運用するのが義務的に課されるなら収益化YouTuberが事件起こしたら関連チャンネル停止しろよって感じ

    その他
    guldeen
    guldeen 優れた芸術・娯楽作品の作者が、卑劣な犯罪者でもある事が判明した際、作品を全て絶版にすべきか。これに該当する典型の一人が、〆切で煮詰まると妻を殴ってた『井上ひさし』で、日本では論議が深まらないのも問題

    2020/08/13 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    参鶏湯「ゲッダン」

    その他
    togetter
    サムの息子法が関係するのって、やった犯罪で利益を得るかどうかだからなぁ〜

    その他
    pikopikopan
    金あってお店のお姉ちゃんのおっぱい揉むだけじゃ我慢出来ない人が、復帰後再犯犯さないとは限らないし、依存症なら何年もかかると思うから、まあ打ち切りってなるよね。

    その他
    kagerou_ts
    結果的にでも、炎上商法を成立させるわけにはいかないって話なんだろか。作品に罪はないし残してほしいけど…

    その他
    a446
    山本英夫はホムンクルス連載中に大麻で捕まったけど打ち切られず休載して、出所後に無事完結したな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『アクタージュ』打ち切りは「犯罪による知名度で利益を上げる側面がある」かつ法律制定の議論が上がることを阻止したいから…という話 - Togetter

    kemofure @kemohure アクタージュの問題について編集者さんに聞いてみたんですけど、「サムの息子法」の...

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2024/10/29 John_Kawanishi
    • techtech05212024/04/03 techtech0521
    • susue2020/08/14 susue
    • kagariharuki2020/08/14 kagariharuki
    • aramaaaa2020/08/14 aramaaaa
    • dragoon-in-the-aqua2020/08/14 dragoon-in-the-aqua
    • imakita_corp2020/08/13 imakita_corp
    • tick2tack2020/08/13 tick2tack
    • kazuya0302020/08/13 kazuya030
    • aoiyotsuba2020/08/13 aoiyotsuba
    • daiki_172020/08/13 daiki_17
    • rat_and_east2020/08/13 rat_and_east
    • sekiryo2020/08/13 sekiryo
    • Yoshitada2020/08/13 Yoshitada
    • bml2020/08/13 bml
    • music692020/08/13 music69
    • htnma1082020/08/13 htnma108
    • ardarim2020/08/13 ardarim
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む