記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honeybe
    honeybe グリル厄介

    2020/10/21 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 旧ソ連が放して日本人が食っているという

    2020/10/19 リンク

    その他
    girled
    girled 日本人は海から発生した生物だからな

    2020/10/19 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch ロリ松さん

    2020/10/19 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage ノルウェーからのタラバガニ輸入は軌道に乗ってるんかい?

    2020/10/18 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko いつの間にか寿司の定番ネタになっている海外産ネタとかあるよね

    2020/10/18 リンク

    その他
    gui1
    gui1 北米の葛も買ったほうがいいんじゃね(´・ω・`)

    2020/10/17 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 FC東京サポだけじゃなくて日本全体がイナゴだった

    2020/10/17 リンク

    その他
    sanam
    sanam 今年は初めて食卓にサンマの上らない秋だった。

    2020/10/17 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k そもそもロシアが資源開発で放流しているからなぁ。真偽不明ながら、ロシア人研究者の「あいつら(ノルウェー人)の懐に札束 ねじ込んでるも同然」という発言、面白い。

    2020/10/17 リンク

    その他
    kozilek
    kozilek 逆パターンはナマコとか、食べ物じゃないけど珊瑚とか?…どちらも密漁が問題になりますね。

    2020/10/17 リンク

    その他
    bakebakebake
    bakebakebake 商社のお仕事

    2020/10/17 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 漁獲量の管理を直にあるいは指導してるのかな?そんなのは捕るやつの責任とか言ってると貧しい国は捕れるだけ捕ってしまうぞ。

    2020/10/17 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco みんなまとめ最後まで見てる?人気ブコメにあるような指摘はまとめでされてる。

    2020/10/17 リンク

    その他
    spark7
    spark7 タコの話とか良い話にして日本すごいしてて草。ヨーロッパウナギを減らした話も改変されるのかしら

    2020/10/17 リンク

    その他
    zzzbbb
    zzzbbb 日本は何やっても怒らないけど、食べ物に毒とか入れると異常に怒るっていうコピペ思い出した。

    2020/10/17 リンク

    その他
    filinion
    filinion そもそもソ連時代に外貨獲得のために放流されたものが広がって手に負えなくなってる、という話なので、売れるのは70年代から想定の範囲。生物多様性の問題は何一つ解決してない。

    2020/10/17 リンク

    その他
    hyohyoliber
    hyohyoliber 文化の違いが結果助け合いみたいな感じになっておもしろいね、という風に私は読んだので、批判的なブコメが上位に結構あって驚いている。

    2020/10/17 リンク

    その他
    bonogurashi
    bonogurashi ホヤなんかは結構韓国に輸出してたんじゃなかったっけ?

    2020/10/17 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 日本人、海産物は潜水艦以外全部食べるってのは本当らしいな

    2020/10/17 リンク

    その他
    world24
    world24 日本食ブームが世界に広がると争奪戦になっちゃうな。でも逆に日本では絶対にしない保護条例とかできるかも。

    2020/10/17 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 確かにザリガニ食べるかって言われたらめちゃくちゃイヤ。おいしくてもイヤ。

    2020/10/17 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 日本人とかいう海産物バキューム

    2020/10/17 リンク

    その他
    ireire
    ireire 自分くらいのひねくれ者だと、これも日本アゲのあれだろうなって感じてちょっとググったらカニ全体の消費量は他の国のほうが多いっぽいね。日本は減少傾向と。

    2020/10/17 リンク

    その他
    togetter
    togetter まさか、カニで胃袋をつかもうとしていたの...?おそロシアだな...。

    2020/10/17 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 日本人は早くウシガエルの効率的な捕獲方法と美味しい下処理やら食べ方を開発して国内からウシガエルを殲滅させて欲しい。数億匹の非常食が夜にうるさいから……

    2020/10/17 リンク

    その他
    inikot
    inikot 青い松ぼっくりの事をロリ松って言うのか……、と思って検索したら、なんか予想通りのものが出てきた

    2020/10/17 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku タラバって鱈場なのか

    2020/10/17 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 日本は海の幸は乱獲するほど食うけど、沼川のものはほとんど食べないからねえ。グリル厄介とか池水抜とかの外来種は元々食用のものでもほぼ野放しで食べないし。

    2020/10/17 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 グローバル化の恩恵

    2020/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノルウェーで大量発生した外来種のタラバガニを日本が大歓迎した話「厄介者を普通においしく食べてることがある」

    りくごう @rikugou361 ノルウェー「クソッタレ!外来種のズワイガニが大量発生して魚が全然取れなくなっ...

    ブックマークしたユーザー

    • hdkINO332024/01/02 hdkINO33
    • bayan2021/11/06 bayan
    • heretostay2021/09/28 heretostay
    • crode2020/10/23 crode
    • TmKs2020/10/22 TmKs
    • akakiTysqe2020/10/22 akakiTysqe
    • rindenlab2020/10/21 rindenlab
    • honeybe2020/10/21 honeybe
    • J1NGekko2020/10/20 J1NGekko
    • e10kg2020/10/20 e10kg
    • sentinel2020/10/20 sentinel
    • fusanosuke_n2020/10/19 fusanosuke_n
    • John_Kawanishi2020/10/19 John_Kawanishi
    • sskoji2020/10/19 sskoji
    • werdy2020/10/19 werdy
    • girled2020/10/19 girled
    • hiroette2020/10/19 hiroette
    • pribetch2020/10/19 pribetch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事