記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sunagi
    著作権的に大丈夫かってブコメがあるけど、一応、それぞれ文章が主になってると思うので引用案件で大丈夫かなーと思う。引用は許諾いらないし、NG判断を出すのも出版社側なので我々がどうこう言う問題でもない。

    その他
    ROYGB
    そういえばメイドインジャパンも粗悪品のイメージがあったらしい。バックトゥザッフューチャーでの昔のドクのセリフとか星新一のエッセイに出てくる。

    その他
    ashigaru
    直接関係ないけどこち亀ってなんでモブで全然画風の違う人がでてくるんだろ。特定の相当長いアシさん居たのかな。

    その他
    neco22b
    “94-95年頃”はすでにHDD内蔵がメインだったような?

    その他
    knok
    knok 「メモリー512Mのモンスターマシンだ!」の画像があるかと思って開いたのに

    2022/11/03 リンク

    その他
    dame_maru
    超面白い

    その他
    Fushihara
    勝手なこというけど、プロダクション名義にして無限にジャンプで連載し続けて欲しかった/ https://www.s-manga.net/reader/main.php?cid=9784088831862 作者が今やってるMr.Cliceは割とギャグよりで時事ネタもあるけど、やっぱ週刊で見たい

    その他
    korekurainoonigiri
    内容よりも、クリエイター名乗ってるひとが他人の描いた漫画をバンバン貼ってることが気になる。

    その他
    asitanoyamasita
    昔のカラー映画やドラマを見ると外ロケが映ると時代の空気が保存されてて目を見張るけど、こち亀はさらに手広いなぁ/マンガというビジュアルなメディアであることも強いな

    その他
    neet_modi_ki
    こち亀は一級の昭和〜平成風俗資料だからな。気まコンとかも一応そう。

    その他
    kkobayashi
    これだけ続くと歴史の記録としても価値が出てくるな

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 多少ズレるが、先月、会社で古代のカタログ類を整理してたら、某社の70年代の手帳がヌード写真バンバン入ってる仕様でちょっとギョッとした。 https://twitter.com/yamtom/status/1225207729393827842 を見るに90年まで普通だったっぽい

    2022/11/03 リンク

    その他
    kz78
    kz78 こち亀は主要人物が成人なので、作中で「前回のオリンピック」の話も違和感なくできるのがうまく機能したんだと思う。

    2022/11/02 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu どうでもいいけど、こんなマンガのキャプチャ、アップしちゃっていいの?作者ならまだしも。

    2022/11/02 リンク

    その他
    nezuku
    自作PC回のスペックやパーツの価格傾向に時代映るなあと

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 初期のこち亀は、電卓が珍しいアイテムとして出てくんのよね。

    2022/11/02 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『あぶさん』はメディア露出の少なかった頃のパ・リーグ(特に南海ホークスは球団史を知る上で貴重な資料レベル)の空気感を伝えている

    2022/11/02 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma これ以前はサザエさんとか、こち亀後の漫画もいくつか思いつく。ただこち亀は、網羅性の広さ・量の多さ・最先端への嗅覚・サブカルの造詣の深さなどで他の追随を許さない唯一無二の存在だった。

    2022/11/02 リンク

    その他
    morerun
    家にパソコンがないからネットカフェに行ってた時代から家にゲーミングパソコンがないからネットカフェに行く時代になってしまったな

    その他
    gabill
    gabill 以前倉庫で見つけた昭和末期に作られた業務システムの提案資料には「このシステムを導入すれば事務作業を女性に任せられるようになるので、男性社員がより本質的な仕事に専念できます」みたいな事が書かれていた。

    2022/11/02 リンク

    その他
    tafutanisu
    tafutanisu こち亀なき今、その時代の空気感を保存する漫画って何になるんだろ。「解体屋ゲン」あたり?

    2022/11/02 リンク

    その他
    apteryx_2022
    こち亀読みたくなってきた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こち亀とテクノロジーと時代の空気感と

    桜花一門 @oukaichimon 若干書いた意図とは違う引用RTがついたので補足。こち亀には忘れてしまったその...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/27 techtech0521
    • RidiculousH_tena392022/11/07 RidiculousH_tena39
    • konton2022/11/05 konton
    • sunagi2022/11/04 sunagi
    • kazyee2022/11/04 kazyee
    • ROYGB2022/11/04 ROYGB
    • jt_noSke2022/11/04 jt_noSke
    • demandosigno2022/11/04 demandosigno
    • ashigaru2022/11/04 ashigaru
    • neco22b2022/11/03 neco22b
    • came82442022/11/03 came8244
    • yuki_20212022/11/03 yuki_2021
    • knok2022/11/03 knok
    • honeybe2022/11/03 honeybe
    • dame_maru2022/11/03 dame_maru
    • Fushihara2022/11/03 Fushihara
    • korekurainoonigiri2022/11/03 korekurainoonigiri
    • asitanoyamasita2022/11/03 asitanoyamasita
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む