記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    terazzo
    terazzo 養老律令も……ってもう言われてた。

    2022/11/27 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 幕府が代替わりしてるのは前の政権が力尽きただけで革命が起きたわけでもないし理由もなく式目を廃止したり作り直したりはしないわな。家康は鎌倉幕府びいきで武家の棟梁としての立場を引き継いでるスタンスだし。

    2022/11/26 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 小学生の頃、武家諸法度を帽子みたいな名前だなと思ってた。 テストでは回答できた。

    2022/11/26 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 御成敗式目、息が長い法律だったようで。

    2022/11/25 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 まあでも対象の問題があるから

    2022/11/24 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 現行の日本でもたまに死文化してる法律掘り起こされてゴタゴタしてるのたまに見るよね。法律にもリファクタリングが必要

    2022/11/24 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 律令制度も、と思ったらまとめにあった。根本法を変えずに接ぎ木して運用していくのは日本国憲法でも同様。「戦力を保持しない」といいながら自衞隊を作ったみたいに。

    2022/11/24 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 廃止されていないからといって自動的に全て有効になる訳ではなく、根拠として有効かどうかで争いが生じたらその都度裁判で判断し、有効になる場合もならない場合もあるということだと思う。過去の契約みたいなもの。

    2022/11/24 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 建武の新政ではどう扱われたんだろ。/ 軍閥化した従五位程度の令外官のそのまた被官が作った律令でも何でもないものが、別の軍閥に取って代わられても使われているのって、なかなか面白いよなー。

    2022/11/24 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano 式目は基本的に御家人を対象とした法。幕府の法廷も一方が御家人であるのが原則。公家法やら寺社の法やら数々の慣習法が複雑に併存したのが前近代の特徴で,近代の法体系とは根本的に異質。

    2022/11/24 リンク

    その他
    REV
    REV 鎌倉時代から明治維新まで続いた武家政治の建付け、幕府を開設する征夷大将軍という役職は奈良時代に創設されたとWikipediaに書いてあった。なんとなく古代ローマのディクタトル(独裁官)みを感じる。

    2022/11/24 リンク

    その他
    tkni2005
    tkni2005 こういうの好き。日蘭条約でオランダでビザ取れるやつとか

    2022/11/24 リンク

    その他
    theta
    theta 墾田永年私財法により土地を取得したので固定資産税を払う必要がないと訴えて争った結果、 墾田永年私財法は明治憲法発効時に無効になった(故に税金は支払え)とする最高裁判決があった気がする

    2022/11/24 リンク

    その他
    togetter
    togetter もしかしたら今も引き継がれてる法律があるかも…!?

    2022/11/24 リンク

    その他
    dd369
    dd369 イギリスのマグナ・カルタは800年経った今でも有効。

    2022/11/24 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 150年前まで有効だったってことは、御成敗式目に基づいた契約で今も生きてる、なんてこともあったりするのかな。/大名が御家人でもあったというのもなかなか新鮮。

    2022/11/24 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia へぇ〜面白い。日本ってこういう昔に決めたことを刷新するのってら苦手なのかな?日本国憲法も旧態依然として使いにくいって言われてたよね

    2022/11/24 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 武家の世の中が鎌倉から江戸まで続いてたってことを法律でも実感するわ。

    2022/11/24 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 明治維新みたいなガラガラポンがないとこういうこともあるわけか。まあ日本って古い国なんだよなあ。

    2022/11/24 リンク

    その他
    edamax
    edamax 墾田永年私財法は?

    2022/11/24 リンク

    その他
    tsutsumikun
    tsutsumikun なるほど……よしながふみ先生の男女逆転『大奥』の根拠法は御成敗式目だったのか……

    2022/11/24 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 御成敗式目を制定した北条泰時が登場する放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は最終回がスゴイと出演者も言っていたので是非見たい。

    2022/11/24 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “御成敗式目に「女性でも御家人になれるよ」って書いてあったのを根拠に、戦国時代に大名家の女性当主が生まれてるし、御成敗式目に「海からの漂流物は流れ着いた海岸を領地とする御家人の物ね」って書いてあったせ

    2022/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「御成敗式目」は鎌倉時代の法律だけど鎌倉時代どころか室町時代、江戸時代、明治最初期まで657年間も有効でした

    こま@人造生物03RIA-紅 @KOMA_MUGEN Q.御成敗式目って鎌倉時代の法律でしょ? A.大日帝国憲法が発行...

    ブックマークしたユーザー

    • narwhal2022/12/05 narwhal
    • terazzo2022/11/27 terazzo
    • jmsm37a2022/11/27 jmsm37a
    • wfunakoshi2352022/11/27 wfunakoshi235
    • turanukimaru2022/11/26 turanukimaru
    • osakana1102022/11/26 osakana110
    • taron2022/11/26 taron
    • John_Kawanishi2022/11/26 John_Kawanishi
    • rohizuya2022/11/25 rohizuya
    • hadamitu362022/11/25 hadamitu36
    • rag_en2022/11/25 rag_en
    • RidiculousH_tena392022/11/24 RidiculousH_tena39
    • NOV19752022/11/24 NOV1975
    • maninthemiddle2022/11/24 maninthemiddle
    • korin2022/11/24 korin
    • doroyamada2022/11/24 doroyamada
    • rindenlab2022/11/24 rindenlab
    • mujisoshina2022/11/24 mujisoshina
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事