エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
戦間期の戦車と「対対戦車砲装備」としての機関銃?
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman 前提として、機関銃というのはとてもよく出来た殺戮機械です。... えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman 前提として、機関銃というのはとてもよく出来た殺戮機械です。たった1挺でも恐ろしく効率的に人馬を殺傷することができます(というか、1挺で効果が物足りないような中途半端な機関銃は淘汰されてしまうのでしょう)。すると人馬の相手だけを考えるなら、戦車に積む機関銃は1挺でも十分そうなものです えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman ただ死角がないように機関銃を置きたいとか、同時に複数方向をカバーしたいとかいうことを考えると、機関銃を複数積むことにも意味があります(死角の少ない効率的な配置ができるなら機関銃の数は減らせますが)。しかしこれだけでは射角が重なった複数の機関銃や多連装装備を説明できない pic.twitter.com/muFRQcWtqU