記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    "鳥山さんのネームの絵がすごかったのは、集英社と郵送でやりとりされていたからではないかと思います。きちんと描きこまないと、どういう内容なのか通じないということだったのかもしれません"

    その他
    brimley3
    「持ってるものが違う」とはこういうことだ!

    その他
    quick_past
    もともとデザイナー気質の人だったのが、漫画家にスライドしたようなものだし、デザイン畑だと上手い人は山程いた。という事情もあるのでは?

    その他
    kusigahama
    プレイヤーと目をあわせる話は桃太郎秘伝でもドラクエを参照する形で語られてたね

    その他
    ftype
    今は画力高いのいっぱいいるけど当時はマジで少なかったよ。今みたいにデッサンやパースやれみたいなのも少なかった。

    その他
    yamadadadada2
    イラストとプラモデルと映画が好きっていうのを漫画の上で成り立たせて、マシリトの演出が入るとこうなるっていう奇跡

    その他
    mellowfellow
    そういえばなんで鳥山明美術館とかないんだろう

    その他
    adsty
    今見ても天才的な画力だと思う。

    その他
    ginga0118
    彼は天才だが、そういうことが亡くならないと分析されないというのが何ともな。

    その他
    gxg
    まず絵に惚れるわな。細かくてポップなメカとか背景、すごい構図にオリジナルなキャラ。アニメはその辺単純化してセリフまわしも子供騙しになって嫌だったな。キーンばっかでアラレがアホ丸出しすぎるんだよ。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    鳥山明がデビュー前にDr.マシリトにディズニーと手塚治虫の模写を滅茶苦茶やらされたのは有名な話よね。本人が凄腕のモデラーという事もあって、浮世絵の系譜ではなく立体を意識している絵。

    その他
    onesplat
    ネームやばすぎるな。惚れ惚れしてまう

    その他
    door-s-dev
    プロがこのくらいの年齢ですでに能力的に完成されてるというのは他分野では良くあることのような気がするけど漫画はそうでもないのかな

    その他
    monotonus
    画力、コマ割り、ストーリーテリング、まあ全部持ってましたよね。どれかだけって人は結構いるけど。

    その他
    Arturo_Ui
    やはり『ドラゴンボール』は鳥山明の持ち味をスポイルしてたのでは?と思えてならないのですが。売れるに越したことはないにせよ、あんなに長々と連載させる必要はなかったでしょうに。

    その他
    Flume
    なんで鳥山明先生の話が頻繁に挙がってるんだ?と思ってたら、亡くなったってマジかよ。。嘘だろ?

    その他
    semimaru
    天才

    その他
    spark7
    デジタル塗り始めた頃のこれじゃない感は何だったのだろうな...

    その他
    star_123
    散々語られてることだけど改めて。/ ドラクエのモンスターデザインが洋風モンスターだったら当時の俺はあそこまで必死になって仲間にしようとしてなかっただろうな

    その他
    yamamototarou46542
    クロノ・トリガーのイラスト辺りが一つのピークな気はするな

    その他
    Rishatang
    死ぬ前に語られてほしかったもなにも、鳥山明がいかにすごいかは散々語られてきてると思うけど

    その他
    kkkirikkk
    ドクタースランプ、DB、その後の漫画、最近のイラストと見るとどんどん下手になってるのはなんでなんだろ?下手とは違うのかもだけどそう見えてしまう

    その他
    Vudda
    メカがとにかく魅力的で実在するメカも想像のメカもワクワクしてくる造形なんだよな

    その他
    timetrain
    ボツネームが500枚とか、その一枚一枚がこれだったのだと思うとそりゃあマシリトがマシリトにもなるわと

    その他
    ET777
    「警察はいらんかね〜」でちゃんと発表時に面白くなってるのすごくいい

    その他
    go_kuma
    これが……ネーム?

    その他
    asherah
    訃報を切っ掛けに「自分が初めて鳥山明という才能を目撃した時に受けた衝撃」を語りたい勢がわらわらと湧いている

    その他
    m7g6s
    漫画家始める前はデザイン会社のサラリーマンだったというのが一番ヤバイ(遊ぶ金欲しさで漫画描き始めたのが23歳)

    その他
    tikuwa_ore
    モデラーの側面もあるので立体化能力が抜群なんですよね。個人的にはリブギゴが好きで当時プラモ持ってました。リブギゴ以降のかっこいいゴキブリモチーフは、天然戦士Gまで待つ必要があった。

    その他
    yahsusu
    yahsusu 死んだから語られてるみたいなことを言ってる人がいるが、鳥山明に関してはドラクエ発売とか何かイベントがある度に同じこと何度も語られてるだろ。これも他も何十周目だよって話題ばかりだよ。

    2024/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「デビュー当時25才で、すでにこの画力とか腰が抜けますよ」鳥山明先生の連載開始時の扉絵や没ネームからわかる画力やデザイン力が圧倒的

    kaysak @kaysak この則巻千兵衛よ。 極めて正確なデッサンと漫画的なデフォルメが違和感なく融合してて...

    ブックマークしたユーザー

    • lunaticasylum2025/01/21 lunaticasylum
    • techtech05212024/06/28 techtech0521
    • mobanama2024/03/14 mobanama
    • eimei_fujiyoshi2024/03/14 eimei_fujiyoshi
    • egao1232024/03/13 egao123
    • brimley32024/03/12 brimley3
    • FeZn2024/03/11 FeZn
    • quick_past2024/03/10 quick_past
    • takaon62024/03/10 takaon6
    • imabluff2024/03/10 imabluff
    • gyu-tang2024/03/10 gyu-tang
    • YamatogiriKatahougirigiri2024/03/10 YamatogiriKatahougirigiri
    • kusigahama2024/03/10 kusigahama
    • ftype2024/03/10 ftype
    • yamadadadada22024/03/10 yamadadadada2
    • akinonika2024/03/10 akinonika
    • mellowfellow2024/03/10 mellowfellow
    • WonderBoy2024/03/10 WonderBoy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む