記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    本物は成句以外は熟語的な使い方はしないと聞いていたので「偽中国語大好物」”大好物”がすごく楽しいw留学生ならそうなるか。

    その他
    behuckleberry02
    日本に漢字を導入した古代人は今どんな気持ちだろうか。そういえば聖徳太子が書いた文書は「まあまあ書けてるけどちょっと不慣れで粗がある漢文」って感じらしい。

    その他
    kamezo
    昔、返還前の香港に旅行に行った兄貴が「買い物はだいたい筆談でなんとかなった。でも食事は無理」と言ってた。福沢諭吉の万札が出たばかりの頃で、聖徳太子じゃないからと偽札扱いされて困ったとも。

    その他
    xlc
    xlc 水を差すようで悪いが、普通の中国人に偽中国語はほぼ通じないよ。偽中国語に興味を持つような人は親日で日本語学習経験があるから通じるの。あれは中国語というよりカナ抜き日本語なのよ。

    2024/12/25 リンク

    その他
    umaway
    人名地名作品名なんかの固有名詞(特にカタカナ)をどう訳すかの問題があるよな 日本の発音で当てちゃうと伝わらない/「対多」も「ついた」とは読んでくれなくて「ドゥイドー?」だろうし

    その他
    good2nd
    めっちゃ笑える。「長杉」てw/「然」とか「若」とかは日本人だと使わなさそう。でも漢文やったから日本人でも理解可能。於学校漢文学習之非無駄/偽中国語ネイティブが生まれそうな勢い

    その他
    Helfard
    このままアジア圏の共通言語として偽中国語が独自に発展する可能性が?

    その他
    ashigaru
    自然に然れどもって読み下せてしまった

    その他
    yarumato
    “中国の人に説明するとき、日本語を漢字だけ書いて見せれば通じるって上司に言われた。実際通じた。 中国は漢字文化圏だからと日本語学習を始める人が結構多い。日本人は中国語学習向きと言われたが発音は難しい”

    その他
    togetter
    漢字ってすごいな〜。

    その他
    wonodas
    ネイティブは然を結構使うんだな/家族若読はネイティブっぽさある/向こうだと筆談のほうがニコニコで相手してくれるから楽しいよ

    その他
    norinorisan42
    表意文字を共有してるとこういうふうになるのか/欧米圏もアルファベットの綴りで共有してる部分が多いだろうからなんとなく(かなり?)分かるのだろうな、と思ったり

    その他
    gwmp0000
    対多 偽漢文 偽中国語

    その他
    marilyn-yasu
    中国で使われてる言葉を「○○って日本語だとどう書くん?(○○、日本語如何書)的な」って質問は中国人度高かった。

    その他
    tatchimee
    "只日本歴長杉中国人留学生也"長杉草

    その他
    edam
    大昔に漂流教室のドラマで見た未来の文章思い出した。アルファベットと漢字が入り乱れてた記憶。NHKの5分番組の中国人が勘違いする漢字の番組面白いよ。熨斗はアイロンの事だと思うらしい。

    その他
    ET777
    我疑問栞使用者、是偽中国語練習

    その他
    shahuteki
    質問者の「的」の使い方は中国語齧ってないと出てこなさそう

    その他
    fnm
    fnm なんかこういうところから、日中台が仲良くなれないものなのかなぁ。韓国も含めてこの四国が仲良くなるしか東アジアの未来はないよ。

    2024/12/23 リンク

    その他
    udukishin
    中国語の文法を見ると英語とは違う感じのSV型があってそっちだとなんか英語よりわかりやすいんだよね。歴史的にずっと漢文使う知識層はいたし多分日本語の一部文法にも混ざったんじゃないかと予想してる

    その他
    ranobe
    謝謝茄子!!

    その他
    osakana110
    この前の勉強会の台湾講師も英語が苦手な俺にとっては漢字表記のスライドは書いてることが概ねわかったから助かったなー

    その他
    xufeiknm
    中高の漢文知識の残滓が役立ってるんだろうなぁ。語順とか雰囲気で組める。あとはそれを元にした漫画作品中の中国人の口語とか

    その他
    wapa
    お互い英語で会話できる中国系の人と、漢字での筆談とか飲み会でするの面白かったな。まさに、「結構分かる」みたいに盛り上がってた覚えが

    その他
    izumiya1948
    漢文は やっとくべきだよなぁ

    その他
    nomitori
    nomitori 「了」に本物中国人を感じる、台湾人の知り合いも時々面白がって偽中国語てポストしてたりする。私含めて中国語を少し勉強してる層は認知が乱されて気持ち悪いって思う人が多い気がする(サンプル数少)

    2024/12/22 リンク

    その他
    mutinomuti
    漢文習った意味ないなーって感じがする

    その他
    frothmouth
    ''「我本当中国人」で爆笑してる''

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    偽中国語掲示板の質問に中国人が偽中国語で回答してくれていて面白い「偽中国人やろw」「ガチなら面白い」

    HiNATA(3Dプリンター大好きマン) @HiNATA13638705 凄い... 対多で中国人が回答してくれる... 異国の...

    ブックマークしたユーザー

    • ozean-schloss2024/12/26 ozean-schloss
    • ysync2024/12/26 ysync
    • behuckleberry022024/12/26 behuckleberry02
    • kamezo2024/12/26 kamezo
    • fjch2024/12/25 fjch
    • xlc2024/12/25 xlc
    • taro0142024/12/24 taro014
    • umaway2024/12/24 umaway
    • varietygogo2024/12/24 varietygogo
    • gurutakezawa2024/12/23 gurutakezawa
    • kitchenkabu2024/12/23 kitchenkabu
    • good2nd2024/12/23 good2nd
    • Helfard2024/12/23 Helfard
    • ikioiamatte2024/12/23 ikioiamatte
    • ashigaru2024/12/23 ashigaru
    • yarumato2024/12/23 yarumato
    • togetter2024/12/23 togetter
    • wonodas2024/12/23 wonodas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む