記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lqkun
    Togetterは陰謀論の種を蒔くために存在するメディアなのかとたまに思う

    その他
    Helfard
    なお具体例。

    その他
    cocoronia
    私の好きな素人作家さんは(もうプロだけど)もと編集者なんだよ〜そういう人もいるよね

    その他
    Baru
    「誤用が多いからアマかアマ同然」はわかるが、誤用が少ないのはプロというのは変。

    その他
    altar
    自分が自然に取る行動のオルタネイティブが想像もできない時に素地が透けてしまうというのは至極当然な一般論で、世間が誤用に染まりきった単語の正用は比較的そういう性質が出やすいところはあるね。

    その他
    wonodas
    荒らげるは毎回指摘されます

    その他
    myagirakyo
    プロだってアピールする人と隠す人にわかれるよね。不思議

    その他
    cinq_na
    憮然、鉄面皮、荒げるは誤用してるな。

    その他
    defrost
    "読んでる方は意外と気にしていないので、そんなんどうでもいいからもっと面白い小説読ませてくれよ!というのが私の本音" これはほんとにそう。校正自体はもちろん大事だけど、そこに時間をかけ過ぎるのは良くない

    その他
    baronhorse
    統失では

    その他
    kou-qana
    kou-qana 憮然の誤用があれば「職業作家でない人」だろう、と推測できるだろうけど、誤用が無いことを以て「職業作家だろう」とは言えなくない?例が悪い

    2025/02/01 リンク

    その他
    fraction
    正直言って嬌声って黄色い声という意味も正式に含んでいると思ってた。違うのね。(ここで黄色い声すら間違って覚えてる可能性もあるがぐぐりはしない)

    その他
    wdnsdy
    「永遠と〜する」って書く奴は素人

    その他
    mutsugi
    そう…

    その他
    Kazumi007
    人間型AIの誕生である

    その他
    Harnoncourt
    AIか一太郎に校正させていると思う/自分は校正とおまけフォントのために一太郎買ってますw

    その他
    Cherenkov
    偽札の見分け方を公表したら対策されてしまう

    その他
    vTeTv
    文書がページを跨らないように調整していたらあの作家と思いますね

    その他
    wushi
    LLMが実現しそうなタイプの直観

    その他
    ayumun
    年齢層は分かる時があるけど

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie 共同通信社記者ハンドブックを愛読しているので、自分の書く小説はどうしても、ハンドブックで指摘している誤用や、用字用語の枠組みから外れることができないな、とは思う。

    2025/02/01 リンク

    その他
    yogasa
    正解率は?

    その他
    natu3kan
    送り仮名は明治にルールが確立したのもあって、ぶれる印象ある。

    その他
    gcyn
    名詞の選択だけだと「ワナビー」っていうのかしら、直接的な影響にあることを楽しんでる人もそうなりそうなので、ここでは語られていない、もっと別の直感の源泉みたいなのがあるのだろかなって疑問残りました。

    その他
    doksensei
    こっそり書いてるプロ作家、じゃなくて、プロ作家がこっそり書いた作品、に気づくことができたって話じゃないのか? が気になるわ

    その他
    makou
    なんか途中から本題からズレてるようだが、こういうとこにまとめ主の複垢が読み取れそう。/誤用や言い回しより、軸の作り方に癖が見えるもんじゃないの?

    その他
    brain-box
    AIに書かせてるだけかもしれんよ。

    その他
    honeybe
    その直感の正解率が知りたい(ぉ

    その他
    t-sat
    「拐かす」を騙す・惑わすの意味で使う人が結構いるのは『逆襲のシャア』の「未成年者を、拐かして!」のせいだと思っている。使い方としては合ってるんだが、その言葉を初めて聞く子供たちにはそう聞こえたのよね。

    その他
    kamezo
    kamezo 憮然の誤用って?と検索したら、あー、これはわからん(ザル編集者)。https://www.oricon.co.jp/special/53954/

    2025/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Web小説を乱読し続けたら「名義を変えてこっそり書いているプロ作家」を判別できるようになった…「憮然」「鉄面皮」など言葉の使い方で直感が働く

    仁科裕貴@「識神さまには視えている」シリーズ刊行中 @yukinishi110 6年ほどweb小説を乱読し続けた結果...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/03 heatman
    • lqkun2025/02/12 lqkun
    • noesys2025/02/12 noesys
    • baby_lose78122025/02/12 baby_lose7812
    • miityan52025/02/11 miityan5
    • dohamyogyu2025/02/06 dohamyogyu
    • e10kg2025/02/04 e10kg
    • ooima_kimi_ad12025/02/03 ooima_kimi_ad1
    • Helfard2025/02/03 Helfard
    • hamatu2025/02/03 hamatu
    • yugyuro2025/02/02 yugyuro
    • ririri_marumaru12272025/02/02 ririri_marumaru1227
    • zonyaninya2025/02/02 zonyaninya
    • kapya8702025/02/02 kapya870
    • ciel18m2025/02/02 ciel18m
    • osakana1102025/02/02 osakana110
    • cocoronia2025/02/02 cocoronia
    • Baru2025/02/02 Baru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む