記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkobayashi
    静御前、懐かしい名前

    その他
    cinq_na
    うちの99式は去年お亡くなりになったんで25年か。回るモノは日立と言われてたけど、ここ数年のはコストダウンがちらつくのと、いつまで家電やれるのかが心配。

    その他
    wosamu
    写真みるにおそらくお外で汚れたもの洗うようとして使ってるっぽいのにまだ動くってさすがに頑丈やな・・・っておもうけど今のたとえばハイアールあたりだとどのくらいの寿命なんかね。

    その他
    wdnsdy
    そういえば洗濯機に静御前とかエアコンに霧ヶ峰とか、昔はよく家電にやたら渋い名前がついてたな

    その他
    fluoride
    かっこいい

    その他
    bloglider
    祖業がモーターだから洗濯機と冷蔵庫は日立が鉄板と聞いた。

    その他
    nowa_s
    最新のハイテクせんたっき、精巧過ぎて外置きに耐えられなさそうだし。/実家に昔、屋内に置く普段洗い用とは別に、外置きの二層式洗濯機があって、畑仕事やる祖母が長らく愛用してたな。日立かNationalかは忘れたけど

    その他
    doroyamada
    バラしてクリーニングできるスキルがあればこそ。

    その他
    NOV1975
    日立の家電は無骨イメージはあるね

    その他
    kagobon
    うちの洗濯機も10年目にティンパニを連打してるような作動音が鳴り響いて寿命を覚悟したが、それを乗り越えて今年18年目絶好調。

    その他
    around89n
    『…と思いながら給水バラしたら凄い錆が溜まってたので掃除して戻したら、あっさり直って呆れてる。』...”凄い錆”を見たかったなぁ。

    その他
    nakakzs
    平成初期に買ったNational時代のドラム洗濯機が今年の引っ越しで処分するまで何の問題もなく動いてた。|町のメーカー特約店から買った方が質のいいのが回ってくるとは都市伝説か本当か。

    その他
    hamamuratakuo
    Make Japan Great Again(メイク ジャパン グレート アゲイン、MJGA、日本語訳:日本を再び偉大な国にする)

    その他
    jl5
    ダメだね。もっと簡単に壊れるようにしなきゃ。

    その他
    ta-yajis
    ta-yajis 静御前、これっきりボタン、からまん棒、野菜中心蔵。家電にかわいい名前がついてたのが懐かしい。こういう流れまた復活してもいいのにね。(数年前まで日立の洗濯機にはこれっきりボタンの表記が残ってたけど)

    2025/04/18 リンク

    その他
    iwiwtwy
    日立の研究者が新宿ビックロに出張ってて、自社他社それぞれの強み弱みを分け隔てなく聞くことができて、結局日立を買いました。凄く良いです。人材の日立。

    その他
    togetter
    togetter すごい、頑丈だ!使い続けていると思わぬ事故が起きたりするから、定期的にメンテナンスしたほうがいいよね。

    2025/04/18 リンク

    その他
    naga_yamas
    古いの使ってる自慢はまあいいんだけど、その流れで最近のを貶むのはやめてほしい。現代ではフェールセーフの観点は無視できないんよ。

    その他
    hatebu_admin
    昔の家電は長持ちというのは、ある日突然壊れるだけならまだしも火を噴いて全財産失うリスクを負って生活してるんやで/20年目の冷蔵庫が突然死して食材大惨事食らったので定期的に買い替えるべきやわ

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu アイコンのアニメ絵と現実の写真とのギャップがすごい。厳しい現実。メインじゃなくて、作業着や雑巾などを洗うサブ的利用だと信じたい。静御前がホームレスになったやうだ。

    2025/04/18 リンク

    その他
    repunit
    repunit よくバブル崩壊以降は耐久性が落ちたとか聞くけど、オーバークオリティが家電メーカーの首を絞めたのでは、と思ってしまう。

    2025/04/18 リンク

    その他
    princo_matsuri
    「御奉公」という表現が良い

    その他
    verda
    洗濯機は特に機械部分すくなくて 中もほとんど遊び用の空間だもんな とはいえ何十年も動き続けるってすごい

    その他
    gnta
    gnta 洗濯機の故障原因は振動由来なことが多いから静かさのために振動抑制を頑張った結果寿命も劇的に伸びたんだろうと推測

    2025/04/18 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 静御前CMやってたの覚えてる。むしろ洗濯機が先で歴史上の人物は後で知った

    2025/04/18 リンク

    その他
    versatile
    日立、三菱、東芝、松下、いろいろあるけどうちは東芝がおおいかなぁ。象印もおおいな

    その他
    minamihiroharu
    90年代の電気製品、当時は「昔の製品よりも故障しやすい」って言われてた記憶があるなあ。 ソニータイマーとかは80年代にはもう言われてたしね。 うちの日立洗濯機も25年選手だ。30歳のナショナル扇風機は先日壊れた

    その他
    petronius7
    petronius7 バブル崩壊後は売れない家電を値段下げて売る流れになり、「コストダウンはスペックに出ない寿命に皺寄せが行く結果」、多分長寿命を誇る最後の世代の家電だと思う。

    2025/04/18 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 昔の家電の設計ってほんま優秀な人が作ったんだなって改めて思うよね・・長持ち過ぎるやろ・・

    2025/04/18 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma うちは日立のドラム式だけど、壊れたりしつつもちゃんと日立の人が修理に来て直してくれたので次も日立を買うと思う。日立が国内最後の砦になってる家電は結構多い。

    2025/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    28年前に買ってずっと使ってきた日立の静御前、最近給水が止まらなかったり脱水が上手く行かなくて流石に寿命かな、最後の御奉公かもと思いながら給水バラしてみると…

    tsune, @tsunecaster 28年前に買ってずっと使ってきた日立の静御前、最近給水が止まらなかったり脱水が...

    ブックマークしたユーザー

    • kirakiranamevictim2025/04/20 kirakiranamevictim
    • kkobayashi2025/04/20 kkobayashi
    • cinq_na2025/04/19 cinq_na
    • wosamu2025/04/19 wosamu
    • wdnsdy2025/04/19 wdnsdy
    • tomomi_nina_ak12025/04/18 tomomi_nina_ak1
    • fluoride2025/04/18 fluoride
    • bloglider2025/04/18 bloglider
    • neco22b2025/04/18 neco22b
    • nowa_s2025/04/18 nowa_s
    • doroyamada2025/04/18 doroyamada
    • NOV19752025/04/18 NOV1975
    • kagobon2025/04/18 kagobon
    • hiroujin2025/04/18 hiroujin
    • around89n2025/04/18 around89n
    • nakakzs2025/04/18 nakakzs
    • hamamuratakuo2025/04/18 hamamuratakuo
    • jl52025/04/18 jl5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む