記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    オフトピだが「ツイートのまとめサイト等転載は禁止」って書いてるプロ漫画家の人のツイートをプロフィール付きでtogetterにあげるのはアリなのかしら?

    その他
    hatest
    意味わからないコメントはぜんぶ「日本語でおk」って返す

    その他
    cocoronia
    無理です尊死だとかはオタク的表現なのでまだ一般的では無いし翻訳未対応だよね。心が打ち抜かれたとかクールくらいならもう古典だから翻訳できるし意味が通じるけれども。仲間内ネタには自覚的であるべきかも

    その他
    whkr
    delete this くらいわかるよバカヤロウ。

    その他
    omega314
    今日のインターネットアスペ。

    その他
    zsehnuy_cohriy
    zsehnuy_cohriy オタク、どこの国でも変なスラング使いまくり。直訳するとマジで罵詈雑言にしかならないけどその実ポジティブな感想とかよく見る。ネットノリよね、そういう界隈なら兎も角どこでも書いちゃうのは流石にお行儀が悪い

    2025/04/22 リンク

    その他
    Goldenduck
    delete thisってコメントして本当に消されて泣けばいいんだよ

    その他
    togetter
    togetter 人を褒めるときに紙にSHINEとだけ書いたら誤解されちゃうかもしれないし、気をつけるに越したことはないよね!

    2025/04/22 リンク

    その他
    KoshianX
    引用RTならわかるけどリプは微妙な印象だな。素直な母国語で感想を書く自由はあるが、伝えたいなら伝わる表現を選んだほうがいいという感じ

    その他
    inforeg
    褒め殺しで返そう

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 昨日やってた、ITエンジニアが「嘘ついた」って言うやつも類型だと思う。/根底が好意なので全然マシで、明確な悪意の侮辱やイジリを「便所の落書きにマジレスw」的に茶化す態度も珍しくないよね(はてブ含め)

    2025/04/22 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 英語圏の文化や文脈を把握してないと理解できないのだから基本スルーでいいと思う

    2025/04/22 リンク

    その他
    red_kawa5373
    id:kotetsu306 作風がバイオレンスなら、作者本人にバイオレンスな表現を投げて良い? その理屈だと、AV女優には、どんな卑猥な表現でも投げつけてOKになるが(実際、そう思い込んで投げつけてる奴も多いらしいが)

    その他
    lli
    英語が国際語になった結果、使えない表現もあるのかもと思う。微妙な表現ではなく明らかな言い回しが好まれるようになりそうだし。

    その他
    grdgs
    ミソジニストって、「 "女さん" は "さん"をつけているから丁寧語!」と言い張ってきたよな。それで通ると思ってるのだから、下衆度と馬鹿度が高い。日本語の下衆な部分を活用する"普通の日本人"ですな。

    その他
    tasknow
    そもそも、それは自分で判断すべきことでは。

    その他
    iwiwtwy
    NOT FOR YOU、で全解決

    その他
    WildWideWeb
    食事シーンの描写で「私を殺す気か」が「こんな素晴らしい料理。あとで主治医に怒られるじゃないか」の前振りだったりするハイソ文化風に変に慣れてたりするのもあるかな。こちらの学び過ぎというか。

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 "広江礼威 @hiroerei わいのところにも外人でFワード投げてくるやつたまにくるけど" それは作風的にOKと思われても仕方ない面もあるのでは / 主人公のレヴィが褒める時もFワード使いそうなキャラだし

    2025/04/22 リンク

    その他
    cinefuk
    初対面からオタクミーム投げかける頭おかしい連中『「英語(自国語)至上主義」「対人距離感掴めんヤツ」なので粛々と対応するのが吉』『初対面の人に向かって「delete this(凄すぎる)、消すべきだ」は失礼なんだよ』

    その他
    itotto
    itotto さんざん悪口を言った後に「いい意味で」って付ければ許されと思ってる人の話かと思った / ミームというかそういう言い回しは伝わる相手にだけ使わないとダメだよね

    2025/04/22 リンク

    その他
    iww
    日本語でも 誉めの文脈での「無理」「死ぬ」「しんどい」が大嫌い

    その他
    OkBuddyBaldur
    OkBuddyBaldur youtubeアニメOPのロシア語カバーのネイティブまみれのコメント欄ですら「美しすぎて実績解除した」「私の耳を破裂させないで」な視聴者側被ダメ表現多かったしな 英語圏オタク固有のアレさはあるのかと思っちまう

    2025/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    英語で罵倒のような感想がきたら「人を侮辱し"冗談だから許せよ"」と言ってくるのと同類なので許さなくていい

    藤 @SLDLMK1 英語圏の人が罵倒にしか見えない感想投げてきて「こういう褒め方なんです!」って後から言...

    ブックマークしたユーザー

    • anguilla2025/04/25 anguilla
    • lamea87d2025/04/24 lamea87d
    • sociologicls2025/04/24 sociologicls
    • Cru2025/04/24 Cru
    • unijam2025/04/23 unijam
    • hatest2025/04/23 hatest
    • cocoronia2025/04/23 cocoronia
    • toukyoumertoromarunoutisen2025/04/23 toukyoumertoromarunoutisen
    • greenmold2025/04/23 greenmold
    • outstrip2025/04/23 outstrip
    • whkr2025/04/23 whkr
    • omega3142025/04/22 omega314
    • zsehnuy_cohriy2025/04/22 zsehnuy_cohriy
    • Goldenduck2025/04/22 Goldenduck
    • behuckleberry022025/04/22 behuckleberry02
    • yukiyasan2025/04/22 yukiyasan
    • triceratoppo2025/04/22 triceratoppo
    • sixtupo2025/04/22 sixtupo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む