エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント122件
- 注目コメント
- 新着コメント
uncontrollablemind
いままではるかぜちゃんをみていて、「はるかぜちゃんはネットをやめるべきだ」と感じてます。彼女はネットに依存してます。自我形成期のネット依存はよくない。本人がやめたがらないなら保護者がやめさせるべき。
SndOp
辛いながらもやらなきゃいけない状態を、もしかして依存症じゃないかと自分を疑う行為ができる人は案外少ない。多くのギャンブラーがオケラになってから気付くようにとりかえしがつかない状態になってようやくわかる
h-yano
ツイッターやるやらないはさておき、目を背けていたものが「見えているだけ」ではないと思う。可視化されることで感情や解釈の共有が加速するし、規模・強さも大きくなる傾向にある。良くも、悪くも。
masabossa
日本人は道具を使用者の意識と一体で捉えがちでLINE禁止の例などまさに。一方欧米人は、使用者の操作によって道具は単に結果を出力してるに過ぎないと考える節がある。はるかぜちゃんの発想は欧米人タイプだね。
d-ff
俳優宍戸錠(79才)さんが「社会の諸々を忌憚なく話し合える場所と考えていたのだが・・・苦しく、遺書までしたためた」とやれば「開は何をしている」の声の方が大きかったと思う(年齢差が理由じゃなく)。
weed_7777
そんなこと言える教職員がいたら逆に尊敬するわ・・・大変頭の痛い問題。どうにもならん。"@stoyofuku: はるかぜちゃんはよく分かってる。中学生にも読ませたい話。あと「SNS?そんなの学校には関係ねえ」とか言ってる教
sessyoku33
LINEやインターネットが殺人やいじめを助長したのではなく、見えなかったモノを可視化しただけ。と。はるかぜちゃん正論。玉石混交な人そのものを可視化するツールだから、扱う人間自身の成長が必要なんです。
nodoka_kz
彼女がツイッターを止めないのは清濁併せ呑んででもやる価値があると感じてるからで。ボロクソに中傷される一方、仕事への感想や評価も貰えるからで。+の要素が-を上回っているからで。続ける理由としては十分だよ。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/08/13 リンク