エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エスカレーターを歩く人にも「言い分」はある
エスカレーターの片側空けは歩く人だけでなく立つ人にとっても危険であるし、反対側の手すりを持ちたい... エスカレーターの片側空けは歩く人だけでなく立つ人にとっても危険であるし、反対側の手すりを持ちたい人や子ども連れ、キャリーケースがある人には不便である。機械の耐久性にも支障を来す恐れがあるということで都心部や地方の駅で注意表示を出すところが増えている。 JR東京駅では期間限定で啓蒙キャンペーンが始まった。禁止とまではいかない、正しいエスカレーターの乗り方的な言い回しと駅係員による誘導である。しかしなかなか周知徹底には至らない。なにしろ関西圏でほぼ半世紀、それ以外の地域でも20年近くやってきたことである。最初はマナーとして外に倣って始めたことでも習慣としてすっかり定着したものをやめさせるのは容易なことではない。 エスカレーターを歩く人にも言い分はある 建築基準法によると通常のエスカレーターは勾配30度以下、段差20~23cm、幅1.1mで分速30mとされている。同じく段差18cm以下、幅1.4
2019/02/26 リンク