エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
つれづれそこはかとなく。 -Season2- 内装3段変速機の分解清掃
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
つれづれそこはかとなく。 -Season2- 内装3段変速機の分解清掃
昨日に引き続いてココナさん(ボロママチャリ)の内装変速機掃除です。 今回は内部機構を分解しての清掃... 昨日に引き続いてココナさん(ボロママチャリ)の内装変速機掃除です。 今回は内部機構を分解しての清掃を施しました。 やっぱ機械を分解するのってワクワクするぜー!(´▽`*) 昨日の記事で書いた通り、この変速機はちょっと不調気味でシフト操作から実際にシフトチェンジするのにタイムラグがあります。 なので今回は分解しつつ不調の原因を探っていきます。 ではそんなわけで、ついでなので分解手順を説明しつつ進めていきます。 まずはこれが内装3段変速機を搭載したホイール。 昨日スプロケ周りを綺麗にしたものですね。 変速機はこの中心部に内蔵されています。 内部の変速機本体を取り出すにはスプロケットの反対側であるブレーキ側のロックナットと玉押しをまず外します。 ロックナット・玉押し共に14mmですので、こうして内側の玉押しには薄い14mmスパナを掛けて固定し、外側のロックナットを14mmスパナで反時計回りに回し