記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 交絡因子 - Google 検索 https://www.google.com/search?q=%E4%BA%A4%E7%B5%A1%E5%9B%A0%E5%AD%90 交絡 - Wikipedia https://w.wiki/3PBv 交絡が存在する場合、観測された現象の真の原因は交絡変数であるにもかかわらず、独立変数を原因と推論してしまう。

    2021/05/26 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 偉い人は偉い人であってすごい人ではない

    2021/05/24 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 画像で引用するな

    2021/05/24 リンク

    その他
    researcher20XX
    researcher20XX Pearl因果推論本はこれかな?Simpsonのパラドックス https://www.amazon.co.jp/入門-統計的因果推論-Judea-Pearl/dp/4254122411

    2021/05/24 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp TJOさんは「否定する根拠がないのにとりあえず疑う」態度を徹底しているのだろうか。あと財務省の主張のどこが「一見奇妙」なのか、教えてほしい。結論を決め付けていないだけで、態度は変えてますよね。

    2021/05/24 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 まあとりあえず高齢者数は毎年1%以上づつ増え続けてるけど。あとは知らん。 https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1261.html

    2021/05/24 リンク

    その他
    forhat
    forhat データサイエンティスト協会って当時時価総額弱小の新興企業ブレインパッドが気合で作った協会で、大手企業は不参加でお察しだったし、偉い人だからってどうしたって話だと思うけど。

    2021/05/24 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco 安宅さんは旗振り役の役目もあるし、とっくにプレイヤーではないのでなんともだな。研究所の所長とかもそうだけど、必ずしもアカデミックに強い必要はないと思っている。

    2021/05/24 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 新たに保険適用になる治療法や医薬品は高齢化なしでも存在したかってね

    2021/05/24 リンク

    その他
    An7s
    An7s 医療費増大の原因の半分以上が高齢化が要因ではないのは、自分が大学にいた5年ぐらい前は医療経済学の分野ではむしろ常識だったのだが、どうなんでしょうか

    2021/05/24 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a どのあたりが目が覚めるのか教えて頂きたい。そんな事も分からんのかとお叱りを受けるかもしれないが…

    2021/05/24 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra なんで直接言わんのかな。

    2021/05/24 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 元ツイのスライド見て、そーかと思ったけど、でも財務省だよな出典は。そう見直すと責任転嫁だなとスルーしてたわけだけど。スライドの見方の話をコメントすればいいのに。

    2021/05/24 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF つまりどういうことだってばよ?

    2021/05/24 リンク

    その他
    Ad2Jo
    Ad2Jo イシューから始めるんじゃなくてプロパガンダから始めちゃってますね

    2021/05/24 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 協会の偉い人だからデータ分析のプロっていう判断も同程度に浅いよ。実際、安宅氏はデータサイエンス業界で飯を食うコンサルタントであって、データ分析のプロでは無いし、コードもほぼ書け無いだろう

    2021/05/24 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 安宅さんか…。売れてる本を読んだんだけどつまんなくて、自分の感覚を疑っちゃってさぁ…。

    2021/05/24 リンク

    その他
    buu
    buu 俺は尾崎隆にもブロックされているんだけれど、理由は他の差別主義者や安倍晋三支持者と全然違う(苦笑)。データサイエンスの世界だけで生きていくなら俺との接点はないので全く困らない。

    2021/05/24 リンク

    その他
    graynora
    graynora 安宅氏の元ツイートは大拡散後削除されたので、今となってはここでしかその内容は読めなくなっている。シン・ニホンを書いた著名ストラテジストもツイート削除することがあるのか…。

    2021/05/24 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 データサイエンスの嫌なとこを煮詰めたようなやり取り

    2021/05/24 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 絵に描いたような御用学者ってことか

    2021/05/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 高齢者のよく飲む薬にも新規収載品が多数あるけど、その影響を高齢化による患者数増を無視して「その他」に100%入れるのは可能。

    2021/05/23 リンク

    その他
    odakaho
    odakaho なるほど「交絡(こうらく、英: Confounding)は、統計モデルの中の従属変数と独立変数の両方に(肯定的または否定的に)相関する外部変数が存在すること。(略)2つの観測された変数のそのような関係を擬似相関という。」

    2021/05/23 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 緊縮の具が捏造されそうになってるのかな?

    2021/05/23 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 ええこという

    2021/05/23 リンク

    その他
    securecat
    securecat まあ、医療費の増大の半分は高齢化要因なんだけど、そこから目を逸らさせることを企図したコメントなんじゃないか?という気もする。データサイエンティスト協会の偉い人だからこそ、政治的というか。

    2021/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TJO on Twitter: "データサイエンティスト協会の偉い人なんだったら、これを見て最初にコメントすべきは「交絡因子はないのだろうか?」であり、いきなり財務省の一見奇妙な結論を鵜呑みにするのはどうなのかなと。特に「年齢」は曲者で、Pearl因果推論本だと本… https://t.co/78B83pRoRf"

    データサイエンティスト協会の偉い人なんだったら、これを見て最初にコメントすべきは「交絡因子はない...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2021/05/26 hamamuratakuo
    • archimedes7772021/05/24 archimedes777
    • astroglide2021/05/24 astroglide
    • NOV19752021/05/24 NOV1975
    • hate_nao2021/05/24 hate_nao
    • shikiarai2021/05/24 shikiarai
    • B33Tark2021/05/24 B33Tark
    • researcher20XX2021/05/24 researcher20XX
    • aqki2021/05/24 aqki
    • Cetus2021/05/24 Cetus
    • peketamin2021/05/24 peketamin
    • o-v-o2021/05/24 o-v-o
    • deztecjp2021/05/24 deztecjp
    • hazardprofile2021/05/24 hazardprofile
    • kenchan32021/05/24 kenchan3
    • toyoh2021/05/24 toyoh
    • TakayukiN6272021/05/24 TakayukiN627
    • TZK2021/05/24 TZK
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事