記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    septoot
    septoot こういうメディアの驕った姿勢が、今の新聞の部数になってるって事に、まだ、気づいてないんだな。彼らがやってきた復興支援も、全部、こんな感じだよな。

    2022/03/11 リンク

    その他
    confi
    confi 何言ってんだろ?自分らみたいな不勉強で適当に物事決めてる奴らが信じ決められないとそんなに不愉快なの?

    2022/03/11 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 日本の記者って情報収集能力に特化している人が多いからじゃないの?海外のメディアと同じ職種といって良いのかね。

    2022/03/11 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 「専門家はオレらが煽りたい方向と違うことを言うのでやりにくい」勝手に意訳してみた。

    2022/03/11 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga メディア側記者の数が圧倒的に足りないからなんじゃないの。専門家への嫉妬ともとれる情けないツイート

    2022/03/10 リンク

    その他
    cha49
    cha49 記者の分析(笑)。専門家に無償で電話をかけまくって、都合よく切り取ったものを、自説のように開陳する、恥知らずな振る舞いのことだろ。そんなもん聞くより、最初から専門家にしゃべらせたほうがいいわ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 YouTubeでやってみたらどうかな。

    2022/03/10 リンク

    その他
    dot
    dot 極端にアングルの付いた報道は見たくないので、そういう意味では記者よりも専門家の方が知見が豊富にあるだけに変な先入観無くてよいと思う。

    2022/03/10 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 日本の記者って半田滋みたいなのが恥ずかしげもなく防衛関連記事書いてるようなレベルの低さだからなあ、まず記者自身が専門的知見をきちんと学んでから言うべき話

    2022/03/10 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 分析まで任せられる記者が現地にいるとでも?その辺の知り合いとかだったりするんだぞ

    2022/03/10 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 専門家に及ばなくてもいいから せめて少しは勉強して まともな台本かいてから言おうな。

    2022/03/10 リンク

    その他
    ribot
    ribot まだ専門家に現状分析させているだけまし。他の番組だと芸人とかアイドルとか橋の下の人とかだぞ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    poppo-george
    poppo-george 昔は特定地域の政治事情や紛争に詳しい名物(?)記者っていたけど今でも全社に人材いるの?プーチンは報道完全排除を行っているし現地にいるのは命張ってる単独ジャーナリストでお抱え記者はほぼいないのでは。

    2022/03/10 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 現地の取材情報を元に専門家に分析してもらうのが一番良いんじゃないか?まあ現地の記者の分析も有っても良いけど。お笑い芸人の意見を聞くよりは有意義だろう。

    2022/03/10 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama まともな分析ができる専門家が出てきたら,素人の価値が無くなっただけ.他人の批判よりも,今までプロフェッショナルなジャーナリズムであったか反省すべきでは.

    2022/03/10 リンク

    その他
    nida3001
    nida3001 News7や9では専門家が前に出てるけど、NHKは解説委員をちゃんと抱えてるし、時論公論では彼らが解説してるじゃないか

    2022/03/10 リンク

    その他
    kurekurechan
    kurekurechan なぜ戦争という大きな枠組みの情報収集と分析を1人でやろうとするのか、専門家ですら細かく別れているのに

    2022/03/10 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- 専門家にきちんと分析を任せていてえらい

    2022/03/10 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T まず専門家をリスペクトするところから始めた方が良いんじゃないの

    2022/03/10 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu 小泉悠氏とともに忙しく取材を受けてる東野准教授が報道関係者に失礼だと怒ってたやつ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror 取材する側にクリティカルな視点が必要というならそれはそうだと思う。どちらかというとその2者以外の問題のほうが現状は多いと思うけど

    2022/03/10 リンク

    その他
    arukam
    arukam 同意する。今やメディアで現状分析できるやらされるのは肩書きの権威を持つ人と芸能人だけになってしまった(笑)普通の人間が携わる場で修めた学識に基づき常識的な見解や分析を述べるって場面がなぜ少ないんだい?

    2022/03/10 リンク

    その他
    numtostring
    numtostring 民法は橋下徹が分析しとるやん。NHKもアレをやれと?

    2022/03/10 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove んー、連携取れてないっていう確証はあるのかな。そこはちゃんと裏取らないと。で、お前は誰だ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru BBC Radioだとリース・デュセット、ビタリー・シェフチェンコが結構喋ってる。サラ・レインズフォードもたまに出てくるかな。

    2022/03/10 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 外国のメディアでもガチの紛争地帯に特派員を送らなくなり紛争地帯の近所で待機し、現地情報は現地ジャーナリストから情報を買って専門家が分析する流れだし、費用を安く安全で正確な情報を得る方向に倒すとそうなる

    2022/03/10 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 防研専門家とか露政治学私大教授とか出てるけどなあ>NHK19時ニュース。まあ昨日のゲスト廣瀬っちの「今次戦争の失敗によりプ政権近々崩壊説」は俺的にはちと読みが甘いんじゃない感が強かったが。

    2022/03/10 リンク

    その他
    kamm
    kamm 一瞬納得しかけそうになるけど、本当に記者の分析が必要なんだろうかと考えてしまう。内向けのメッセージになってない?

    2022/03/10 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 学位あるの?専門はあのあたりのこと?

    2022/03/10 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 今まさにウクライナのキーウに留まるジャーナリストさんを知っているが、命懸けで動いていてとても分析する余裕はないと思うよ。

    2022/03/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Toshi Ogata (尾形 聡彦) on Twitter: "ロシアの軍事侵攻。NHKの7時のニュースなど、日本のテレビで違和感を覚えるのは、現状分析を“専門家“にばかり頼っていることです。過去の経緯に詳しい教授らの知見には敬意を表しますが、現状を直接取材しているのは記者で、米欧メディアでは… https://t.co/oiMyPdK3NY"

    ロシアの軍事侵攻。NHKの7時のニュースなど、日テレビで違和感を覚えるのは、現状分析を“専門家“に...

    ブックマークしたユーザー

    • septoot2022/03/11 septoot
    • confi2022/03/11 confi
    • NOV19752022/03/11 NOV1975
    • sotokichi2022/03/11 sotokichi
    • hokuto-hei2022/03/11 hokuto-hei
    • tekitou-manga2022/03/10 tekitou-manga
    • gogatsu262022/03/10 gogatsu26
    • cha492022/03/10 cha49
    • rizenback0002022/03/10 rizenback000
    • dot2022/03/10 dot
    • Hige23232022/03/10 Hige2323
    • YoshiCiv2022/03/10 YoshiCiv
    • pwatermark2022/03/10 pwatermark
    • alt-native2022/03/10 alt-native
    • ribot2022/03/10 ribot
    • poppo-george2022/03/10 poppo-george
    • hayashikousun2022/03/10 hayashikousun
    • mn112hr2022/03/10 mn112hr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事