記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khtno73
    khtno73 効率的な勉強はあるしするべきだが、一部の天才除き実案件で痛い目みないと理解の度合いが違う。挑戦できる環境に身を置き経験を定期的に棚卸して引き出しを増やすことだ。駆け出しに「強くてニューゲーム」は無理よ

    2023/01/08 リンク

    その他
    hatakazu93
    hatakazu93 技術

    2023/01/08 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber この辺モニタリングやら通知の自動化などが当たり前で逆にコマンドの知識に疎いエンジニアは多そう

    2023/01/08 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle ISUCONに出よう

    2023/01/08 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno 現場に入ったらまずは監視が組めているかの確認。障害時はAPM、バグトラッキング、メトリクス監視の順で潰していけばOK。監視を入れる金がない現場には入らないこと。

    2023/01/08 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku そら駆け出しなら無理でしょ。要は新人やろ?ちゃんと先輩に聞け

    2023/01/07 リンク

    その他
    cateiru
    cateiru 話の趣旨とは違うけど、問題が起きた時初心者ほど自分の実装ではなく外部に原因があると思いがち。

    2023/01/07 リンク

    その他
    oooooo4150
    oooooo4150 リプで提示してるQiitaの記事がk0kubunさんが学生時代に書いたであろう記事なのが趣深い。

    2023/01/07 リンク

    その他
    spark7
    spark7 下手に慣れてくると推測が先に立って切り分けを間違えたりもする

    2023/01/07 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 とはいえ、実際に障害に遭遇しないとどの層から潰して行けば正しい/効率的か、なんてのは学びづらいのも現実。そもそもそれバックエンドかいな、の判断も今どき難しい

    2023/01/07 リンク

    その他
    mobius118_7
    mobius118_7 強強エンジニアは最初から切り分けできる。それまでの人生の経験値が違う。

    2023/01/07 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu つよつよえんじにあ。

    2023/01/07 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu なるほど、自分を弱いと貶めて自虐しつつ「強い人は~」と引用する形を使えば、弱者の立場で強者の物言いができる、すなわち攻撃を受ける頻度を下げ攻撃を与える頻度を上げられる。増田とかでも見たような手法。

    2023/01/07 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa この手の経験しないとマジで身につかないんだよな。とはいえインフラに関する本を事前に読んでおけばインデックスは頭に入ってるのでふつうの駆け出しよりは全然よいけど。

    2023/01/07 リンク

    その他
    hr-tachikawa
    hr-tachikawa ほーん。

    2023/01/07 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 フルマネージドサービスの試験でも原因調査は問題になりがち

    2023/01/07 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki バッグエンドのバッドエンド感

    2023/01/07 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo こういうのは経験値が全てだからなぁ

    2023/01/07 リンク

    その他
    Lagenaria
    Lagenaria バッグエンドの対義語はブロントエンドなのだろうか

    2023/01/07 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 書き出し早々「バッグエンド」で読む気が失せた

    2023/01/07 リンク

    その他
    shingo-sasaki-0529
    shingo-sasaki-0529 駆け出しの定義がなんなのかわからん。せっかく駆け出した人にお前はこれが出来ないなんて応用的なこと指摘して意欲下げないで欲しいな。

    2023/01/07 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 最近フロントエンド以外をまとめてバックエンドと呼ぶ人がいて困る。普通バックエンドと言ったら公開NWから直接アクセス出来ないバックエンドサーバを指す。

    2023/01/07 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun スクール出てないほうがスキルの期待値高くなる現象、養殖と天然の感さえある。

    2023/01/07 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin つよつよエンジニアになるためには警子ちゃんがなる中でビブスきて胃の中のもの全部戻しながらサーバサイドのありとあらゆるログをあさりまくる経験が必要。これいっぺんやれば誰だって覚醒するから

    2023/01/07 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 救護士は専用の学校あるんですよね、そういう障害ケースを訓練する所ができたら新卒でも面構えが違うんじゃないかしら

    2023/01/07 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee バッグエンドは初めて見た

    2023/01/07 リンク

    その他
    jtw
    jtw インフラとは。

    2023/01/07 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 背景が良くわからんけどいきなりバックエンドで駆け出しならそんなもん、何かしら経験してからならちょっと考えないと、だ。

    2023/01/07 リンク

    その他
    itotto
    itotto よわよわだの強強だの不愉快なネーミングセンスだな

    2023/01/07 リンク

    その他
    canadie
    canadie 障害時の切り分けって変数多すぎて完璧に手順化するのは無理だし、レアケース引いた時はどうしても経験値や知識量がものを言う。ベテランも元々駆け出しだったんだから無理に横に並ぼうとしなくても良いんだよ

    2023/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    よわよわエンジニア😪 on Twitter: "強強エンジニアの人曰く、駆け出しバッグエンドエンジニアのほぼ100%がシステム障害時、とくに負荷上昇時の課題の切り分けができない説。逆にインフラ領域まで踏み込んだ調査ができると市場価値が一歩上がるらしい。 自分が読んで良かった記事をまとめる👇"

    ブックマークしたユーザー

    • yogasa2023/01/14 yogasa
    • lalyla2023/01/12 lalyla
    • shion2142023/01/09 shion214
    • r-takasawa06192023/01/08 r-takasawa0619
    • stntaku2023/01/08 stntaku
    • khtno732023/01/08 khtno73
    • arktks002023/01/08 arktks00
    • hatakazu932023/01/08 hatakazu93
    • soybeancucumber2023/01/08 soybeancucumber
    • maninthemiddle2023/01/08 maninthemiddle
    • milanista2023/01/08 milanista
    • redlo2023/01/08 redlo
    • kevindesuyo2023/01/08 kevindesuyo
    • swdrsker2023/01/08 swdrsker
    • marrrrrrr19632023/01/08 marrrrrrr1963
    • cloudliner2023/01/08 cloudliner
    • hirat22023/01/08 hirat2
    • takuya04112023/01/08 takuya0411
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事